この夏の星を見るの作品情報・感想・評価

『この夏の星を見る』に投稿された感想・評価

4.5

コロナ禍の中、茨城、五島、東京、各地の中高生が天文コンテストに参加する青春群像。アニメ風の画角も取り入れ、映像作りのベテランが落ち着いて作ったと感じる、現代の真面目なスター俳優映画。教師ら大人も含め…

>>続きを読む
電池
3.0

あれがデネブ、アルタイル、ベガ——君の知らない物語

星が見たくなる。河村花さん、早瀬憩さんが可愛かった。萩原護さんのテンパり具合の奥村うどん感。上川周作さんの元バスケ部顧問でよくわかってない感じも…

>>続きを読む
4.3

何ならできるか?を考え続ける子どもたちを、大人たちが絶対否定しないのが良かった。「全員キャラ一緒やん!」と言われればそれまでだけど、「そんな世界があってもいいじゃないか!」とも思う。そんな大人であり…

>>続きを読む
Ryo
3.8

天文学なんてさっぱりわからないし、スターキャッチって何だよ?って思ったけど、すっかり引き込まれた。

自分がコロナ禍の時に中学生や高校生だったら嫌だなあと思っていたけど、こんな素敵な青春があったらい…

>>続きを読む

あれだけのことがあったんだ。これだけキラキラした青春があの頃確かにどこかにあったんだと思わなければ救われない。そんな青春のある種の怨念のようなものを感じた映画だった。この映画に救われる世代は存在して…

>>続きを読む
m
-
眩しくて、凄く素敵な映画だった
このレビューはネタバレを含みます
丁寧に作られていて、高校生のピュアな感覚が紡がれていました。詩的な映像表現も良かったです。
好みで言うと、物語の推進力みたいなものがあれば。こういう題材だから仕方ないのかも。
A
-
終始涙…
この邂逅を忘れない。
3.5

全く刺さらず

高校1年生から3年生までコロナ直撃世代だった自分にとって今作のコロナ禍の学生達がフィクションに見えてしかたなかったのが本音。がっつり物語に浸れないほどノイズだった
大学の友人と話して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事