ものすごく良かった。
主人公と同じ、2020年で高校2年生でした。
吹奏楽部で、全国大会を目指すような強豪校で部活に励んでいました。
コロナで、当時「奪われた青春」と言われ悔しい思いもたくさんしたけ…
キラッキラのみんなと一緒に星を見上げたことで、学生の頃の自分まで輝かしてもらえた。とても得がたい経験だった。
あさちゃんには、高校生のうちからやりたいことがあって、それを思いっきりやれる環境があっ…
一度は宇宙に憧れ、その道を志したものの違う道を選択した自分に深く刺さった。
学生時代にコロナ禍を体験し、もどかしさも、なすすべなく周りの潮流に巻き込まれるやるせなさも、その中でもがくからこその輝き…
これはいい映画を見た。
心洗われる、青春群像劇。
持論だけど、コロナ禍で一番理不尽な思い、経験をしたのは当時の中高生だと思っている。
彼らが当たり前を奪われたあの時起こした挑戦、苦悩や葛藤、不条…
2020年に学生だった人たちにはぶっ刺さる映画だった。
「やりたいことができない環境」に直面した高校生、中学生たちが、スターキャッチを通して繋がる物語。
コロナの時のニュースの音声が映画の中に登場す…
めーちゃ良かった!
3校それぞれぐちゃぐちゃにならず、丁寧にストーリーが展開されていて良かった
思い通りにならなくても、みんな、今と向き合ってぶつける感じで頑張らなきゃと思った
もっと上映されるべ…
青春映画として傑作だった。
友情、恋愛などの要素はあるけど、フィクションぽく過剰に盛り上げ過ぎず、淡々と描いているのが自然でよかった。
登場人物が多いが、限られた時間の中で個々の人物をきちんと描かれ…
シナリオ、音楽、映像、演技のすべてが良かったです。この夏は色々と素敵な作品が公開されていますが、映画館で観ることができて良かったです
主人公に大好きなものがあって目標があって、周りが好きに感化され…
コロナ禍だから出会えた人と星の物語だった。
好きなシーン
・安藤がスターキャッチをする際に、上着を脱いだらサッカーのユニフォームを着ていたシーン
・凛久が転校のシーンを伝える時の3秒くらいの完全な…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会