この夏の星を見るのネタバレレビュー・内容・結末

『この夏の星を見る』に投稿されたネタバレ・内容・結末


とても感動できるいい映画でした!!

感情が動くことが感動ということ思い知らされる映画だなと思いました。
何かに全力で向き合ってる姿は周りに伝播してまた全力で何かに取り組む人が生まれるそうやって伝…

>>続きを読む
実話を元にした映画で、すごく良かったです!
天文と天体、宇宙を望遠鏡で、いつか覗きみたいと思えました🎵

夜に見て大正解◎
青春すぎて自分は普通にスポーツをみんなとやるっていう日常を送ったけど、こんな風に好きなことを分かち合える仲間と一緒に過ごせたらもっと楽しいだろうなと思った。
みんなが叫んでるところ…

>>続きを読む

コロナの時代を描いた作品を最近よく見るが、今回はコロナ禍で青春真っ只中の中高生のお話だった。
これまで当たり前に行われていた学校生活、部活、行事がどんどん廃止や縮小される中で、何ならできるかを突き進…

>>続きを読む

うわー。
今年ベストに入る。

まず撮り方が格好いいし綺麗。
テンポも良いから見易いし、
登場人物全員に感情移入できるって
とんでもないな!

コロナ禍を題材にしてたので何となく避けてたけど、改めて…

>>続きを読む

子供の頃の純粋な疑問、活力を大人になっても持ち続けるきっかけを貰える作品。
コロナを通しての青春を描き唯一無二のものだったと思う。
これがなければとか挫折とかそういったものってずっと根強くネガティブ…

>>続きを読む

「空が落ちてきたら」「空に吸い込まれたら」
そんな言葉に象徴されるように、漠然としたものと一層の事同化したいほど遣る瀬無かったであろうコロナ禍の学生生活。
修学旅行も合宿も、昼食の他愛ない会話ですら…

>>続きを読む

人が何かに熱中する姿はこんなにも素敵で、青春は儚くも輝かしいものなのだと、改めて感じさせてくれる作品でした。
コロナ世代として、思い描いていた学生生活を送ることが叶わなかった私にとって、先生が本気で…

>>続きを読む

ボディブロー映画。今も電車で涙目。
上手くまとまらない。まとめます。
ドンズバコロナ世代なので「懐かしいな~」、それ以上に「 悔しいな~」と思いながら観ていた。そうなんだよな、悔しいんだよ。どう考え…

>>続きを読む

日比谷の映画館で観ましたよーっと。

気になってたものの、手軽なラジオやらSNSやらで結構調べてから観に行ってしまったのです。のんびり屋さんです。反省。
あの頃生きてたからコレ調べなくても全然おっけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事