個人的にめちゃくちゃ好きだった
コロナで制限される世の中で戦う学生達や先生達の姿はとても響くものがある
誰のせいでもなく、理不尽に自由が奪われてる。そんな環境でも立ち向かってる。
サッカーをでき…
想像以上に良かった
りくに対して何もできないって思ってからの、何ができるかを見つけたあさがかっこよかった
先生の言葉もよかった、語尾までよかった
総じて素晴らしい大人ばっかりやって、尊敬と憧れがす…
いい意味で裏切られた。
私が高校生だったのは約10年前で、制服ものの映画は「自分とは違う世代の物語」って距離を置いて見がちだったのに、これは泣いてしまった。
安藤くんの「東京でも星は見れますか」「…
青春ものの良作と聞き、
以前から気になっていての鑑賞
期待値を上げてしまった感もあり、
よかったが、やや消化不良という印象
導入、主人公(?)あさが、
女性宇宙飛行士に憧れ、
宇宙に魅了されてい…
タイトルが出るまでの冒頭が音楽もエモくて良くて期待して見てたけど残念。
いくらでも不正できそうなスターキャッチとかいう競技を副題に留めて全国どこでも同じ星が見れるというのはよいとして、雲が都合よく晴…
個々が隔離されてる時代に、星や衛星を通じて日本中で繋がるっているのはすごく良かった。仲直りのシーンも、「良いお年をー!」も良かった。良いシーンはいくつもあったけど、なんかムズムズ。多分私がこんなキラ…
>>続きを読む相当良かった。年間ベストレベル。自分が中高生ががんばる作品に弱すぎる点を差し引いても傑作だったと思う。円盤出たら欲しい。
コロナ禍の学校がどうこうってのは話としては知ってたけど映像として直視すると…
高校生という二度とこない貴重な時間をコロナに奪われた当事者として、かなりクるところがありましたね〜〜
だからといって、当時なにかに熱中していたわけでもなく、全てをコロナのせいにして蔑ろにしていた人…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会