キャドー湖の失踪に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『キャドー湖の失踪』に投稿された感想・評価

Asu
3.7
解説見てやっと理解。タイムリープもの好きだけど頭がついていかない🫨
3.3

このレビューはネタバレを含みます

エリーはダニエルのことを「本当の父親じゃない。本当の家族じゃない」と反発していたが、アンナは祖母であり、ダニエルは曽祖父であることが判明。本当に家族だった…というのがエリーのセリフだ。

ある日、8歳の少女がキャドー湖で謎の失踪を遂げる。
母の死の真相を探っていたパリスと、失踪した少女を探すエリーは、それぞれ引き寄せられるように湖の奥へと進んで行く。この地に隠された秘密と、事件の真実…

>>続きを読む
has
3.5

このふたりは何かしらの関係性があるんだろうなと思いつつ観ていたけど、なかなか読めなくて、展開を追っていって「はーん!そういうことね!」ってなれる気持ち良さがあった。
よくできているけど、ちょっと冗長…

>>続きを読む

2人の世界がタイムリープしているのは、冒頭から分かっていたけど、どう交錯するのかが本作の重要なネタなのだろう。
最後まで騙しきれていたのは脚本の妙か?

しかし、映像的な捻りや説明が不足して分かりづ…

>>続きを読む
3.7
タイムリープ系大好きな私にはとても面白い作品でした。途中何が何だか分からなくなりますが、それらが全て繋がった時の気持ちよさ、これが好きなんだな。終わり方はなんとも言えず、この評価。

このレビューはネタバレを含みます

主人公は2人
男性パリス と 女性エリー
エリーの時代はスマホがある現代
("現代"と表現する事にする)

キャドー湖は干ばつになると時空が歪む

現代のエリーは母親と不仲
母親の…

>>続きを読む
totoko
4.0
観ていくうちにどんどん面白くなって、1番面白くなってきたところで終わってしまった。。
もう1回みたら、色々スッキリしそう!
3.8
複雑だが、時系列を理解してからもう一度観たくなる
と思いきや細かいところの演出によくわからないところもあるのでもう一度100分見るかと問われればNo
4.0
パリスとエリーのいる時代と2人のタイムリープが絡まって混乱。
後半の伏線回収にて、そういうことか!と。
面白かった。

あなたにおすすめの記事