死なない子供、荒川修作に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『死なない子供、荒川修作』に投稿された感想・評価

びっくりした。普通の荒川修作のドキュメンタリーかと思いきや、荒川修作を媒介とした天命反転の作品化だった。最後のオチへの持っていき方が興味深い。よはこれは「人間が死なない」という天命反転のはじめの、若…

>>続きを読む
一万年たったら会おう
       荒川修作
       (1936 - )

ここでしか見られない荒川修作が確実にいる。なぜこんなにも怒っているのか、何に対してこんなにも怒っているのか。天才の中の天才の中の天才は「人は死なない」と断言し、天命反転の家を作り、この映画の公開を待…

>>続きを読む
Cham
4.0
物件探してるときに見ると、ヘンな部屋を内見しに行った。気をつけようー
陽
4.0

父のビデオラックにあり気になり視聴。
いわゆる岡本太郎のようなキャラクター、話し方が完全に別世界に行ってる
哲学と芸術を織り交ぜていて、スピリチュアルな要素が多い、興味が出たのでもっとその人物を知っ…

>>続きを読む
kiwa
3.5
最初は何言ってんだって感じだったけどカリスマ性に魅き込まれる。宗教家だったらやばかった。
MY
3.5

生と死への意識をどれだけ向けているのか、人間は素晴らしい能力を持っているのに、現世界ではそれを発揮出来るような場所が無く、失われている。
窮屈な世界で我々は生きている。でもそれって、人の多さも関係し…

>>続きを読む
4.0

あの建築で暮らすことによって得られるものが快(減量、まだ我々の知らない潜在的能力を引き出す可能性)と不快(身体的・精神的負荷)どちらが大きいのかと考えてしまう。長い時間をかけて人間のあり様を変える壮…

>>続きを読む
a
3.8

現代人、進歩してるようで1番大事なところがスコン!って抜けてるって、本当そうなんだろうな、、(宮崎駿もずっと同じようなこと言ってるよね)でも、ほとんど何もわかってないって地点にきちんと立って生きると…

>>続きを読む
しの
3.5

人は有機的にできてる生き物なのに、生活空間が無機的なことはおかしいという考えは、なるほどなと思うところもあり、おもしろかった。


荒井修作さん独特の思想に触れられること自体は良かったが、本人が外在…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事