DREAMSを配信している動画配信サービス

『DREAMS』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

DREAMS
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

DREAMSが配信されているサービス一覧

『DREAMS』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『DREAMS』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

DREAMSが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

DREAMSの作品紹介

DREAMSのあらすじ

女性教師のヨハンナに初めての恋をした17歳のヨハンネは、この恋焦がれる想いや高揚を忘れないようにと自らの体験を手記にする。そしてこの気持ちを誰かに共有するため詩人の祖母に手記を見せたことから、物語は思いもよらない展開へと進み始める。ヨハンネが経験するのは、誰もが一度は経験したことのある相手の一挙手一投足に対する期待や不安、過度な妄想、理不尽な嫉妬などあまりにも無垢な初恋。そしてその気持ちを秘密にしておきたい、でも誰かに共有したいという矛盾した思いが、祖母や母を巻き込み、ヨハンネの手から離れた手記の行方が、モノローグで綴られる。娘の手記を見て、詩人の祖母は自らの女性としての戦いの歴史を思い出し、母は”同性愛の目覚めを記したフェミニズム小説”と称し、現代的な価値観にあてはめようとする。3世代で異なる価値観を持つ3人が初恋手記を通して辿る運命はー。今年のベルリン国際映画祭でノルウェー映画初の金熊賞を受賞した珠玉の1作。

原題
Drømmer/Dreams (Sex Love)
公式サイト
https://www.bitters.co.jp/oslo3/
製作年
2024年
製作国・地域
ノルウェー
上映時間
110分
ジャンル
ドラマ
配給会社
ビターズ・エンド

『DREAMS』に投稿された感想・評価

3.8
2025年第75回ベルリン国際映画祭にてノルウェー映画として初めての最高賞の金熊賞を受賞した。ノルウェーのダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督による「SEX・LOVE・DREAMS 」3部作の中の1作品。他の2作品は未鑑賞。

女性教師に恋をした少女の赤裸々な手記をめぐり、異なる価値観を持つ3世代の女性たちの物語を描いたドラマ。17歳のヨハンネを演じたエラ・オーヴァービーが自然体で瑞々しい高校生を好演。誰もが一度は経験する生まれて初めての恋。相手の一挙手一投足に期待や不安が募り、過度な妄想、理不尽な嫉妬で心が溢れかえる。その無垢な恋心が堪らなく愛しい。エリック・ロメールに多大な影響を受けたというハウゲルード監督が優しい眼差しで描いた本作。北欧映画界の知られざる名手の日本初上陸となった。

女性教師のヨハンナに初めて恋をした17歳のヨハンネは、恋焦がれる想いや高揚を忘れないようにと自らの体験を手記にする。ヨハンナに想いが通じ、ダンスのレッスンをズル休みしてヨハンナのアパートに通う。編み物が上手なヨハンナに教えて貰いながら、楽しく幸福な時間を過ごしていたが呆気なく振られてしまう。自分のためにだけ書いていた手記だったが、自分の気持ちを誰かと共有したいという思いにかられ、詩人の祖母に見せる。事態はそこから思わぬ方向へ展開していく。祖母は自らの女性としての戦いの歴史を思い起こし、母は同性愛の目覚めを記したフェミニズム小説として現代的な価値観に当てはめようとする。 

まだ子供だと思っていた17歳の娘の赤裸々な手記に祖母や母は普通は心配になるだろうし狼狽えるだろうし、怒るかもしれない。しかしこの祖母や母親は娘の気持ちを尊重し常識的に振る舞い、娘を大切に思う優しさに溢れていた。素敵な家族の姿を見る。教師は未成年の教え子を相手に訴えられても学校に告げ口されても仕方ない状況。日本だったら大騒ぎになるはず。相手の女性教師に母親が会いに行けば、訴えられるのかと警戒される始末。あんなにヨハンネが恋焦がれた女教師だったが、母親と対峙した時の彼女はちっとも魅力的ではなくてがっかり。日本と比較してかなりオープンな国民性やお国柄。大体自分の娘のそんな手記を読まされたら私なら卒倒しそうだ。愛にもセックスにも至って寛容な北欧のリアルながらも優しくほのぼのとした作品。その後ヨハンネにはボーイフレンドが出来るが、どうも大人っぽく魅力的な女性の方が好きみたい。そんな終わり方にヨハンネのこれからの恋も観てみたいと思った。
Omizu
4.0
【第75回ベルリン映画祭 金熊賞】
ダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督のオスロ三部作最終作。ベルリン映画祭コンペに出品され、見事金熊賞を受賞した。

いくつかベルリンコンペ作品を観ているが、あまりのクオリティの低さに愕然としている。そんな中で本作は圧巻の完成度。そりゃ金熊賞とるわという納得しかない作品だった。

ある教師への片想いを綴った手記、それを母と詩人の祖母に見せたことから始まるファンタジックな人間ドラマ。ハウゲルード監督の言葉による演出も炸裂しており楽しかった。

少女の卓越した言葉によって語られる恋物語に共感しつつも、物語が進むにつれてその加害性についても考えざるを得なくなる。どれだけ優れた文章でもそれは一方的な見方によったものであることを忘れてはならない。

少女の手記は母と祖母にも影響を与えていく。少女との関わり方、自分との向き合い方にも及んでいく。言葉というものの可能性と曖昧さをよく分かっていくハウゲルード監督だからこそできる表現だ。

個人的には『LOVE』の方が好きだが、本作も不思議な完成度の高さを誇っていてとてもよかった。この二本ですっかりファンになってしまった。ハウゲルード監督の今後も楽しみ。良作!
4.3
 主人公はオスロで暮らす17歳の高校生ヨハンネ(エラ・ウーヴェルビェ)。退屈でとりとめない日々を送っていた彼女は、新任のフランス語教師ヨハンナ(セロメ・エムネトゥ)に出会い、抑えがたい憧憬と初恋の熱に飲み込まれていく。ヨハンネはその感情の奔流を忘れないために克明な文章として試作を始める。冒頭から眩いほどの主人公の独白に字幕を読む目がクラクラするが、実はその夥しいテキストは中盤以降への助走ともなり得る。やがてそのテキストは独白ナレーションとして映画の流れに混ざり、観客は彼女の記憶、妄想、願望の混線をテキストでなぞるように文学的に体験する。ある種の文学と映像との乖離については何度も議題に挙げているが、映像世界にここまで文学的な詩情を落とし込んだ作品は殆ど見たことがない。前半は思春期の少女の溢れるエモーションがテキストとして読み込まれ、映像はその付属物として紡がれて行く。そこに賛否あろうが、中盤以降の真に唖然とするような展開に今日的な何かが確かに宿る。

 21世紀になり、相手側の意思を押し図らねば何事も進まない社会においては、イエスかノーかの確認の作業が常に頭をもたげる。それでもあなたは同性愛者ですか?それともアセクシュアルですかとは簡単に聞けるわけないし、それを察するための状況証拠の積み重ねがなく、こちらが思い込みで全振りした時の相手の反応が心底怖い。要は簡単に誰かを口説きにくい社会になったわけで、年上が年下にあなたが勝手に夢中になり、妄想の中で恋心を膨らませただけとは片方からは言えても、もう一方はそんなはずはないと反発する。色恋はたとえLGBTQ+になろうが、同姓同士の関係だからこそ根深く、追う側の理屈はエスカレートして行く。今作において肝心の関係は終始曖昧に保たれる。ヨハンネは放課後もしばしばヨハンナと時間を過ごすが、そこで何がどこまで起きたのかは断定されない。祖母カリン(アンネ・マリット・ヤコブセン)や母クリスティン(アーネ・ダール・トルプ)をもってしても、ヨハンネの内面に拡がった空想世界には一切手がつけられない。中盤、森の中を歩いていたらいつの間にか夜になる魔窟の場面があるが、混沌とした性自認に揺れる思春期の心は真っ暗闇の森の只中を歩いているのである。フロイトだって動物は救えないというヒロインの自重気味な言葉に胸が詰まる。愛を失ったが本を得たという錯綜した問いも言い得て妙で、極めて今日的な不条理劇である。

『DREAMS』に似ている作品

わたしは最悪。

上映日:

2022年07月01日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.8

あらすじ

アート系に才能のきらめきを見せながら、決定的な道が見つからず、いまだ人生の脇役のような気分のユリヤ。そんな彼女にグラフィックノベル作家として成功した年上の恋人アクセルは、妻や母といったポジ…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『ヒックとドラゴン』