偉そうな教師がグチグチ言う映画。
役者さんの演技はすばらしい。いろいろお互いの主義主張を言い合う場面があるけど、どれも本当に自分の考えを言っているようにしか見えなかった。長台詞を覚えて喋っている、と…
主人公の性格がプライド高くて嫉妬深くて陰湿で傲慢で威圧的でロリコンで、ほんまウンコ野郎だった。
これやりそうっていう最低な事を、全部やってくれた!
演出としては結構面白かった所もあったので長尺ながら…
2025.9.12
精巧に作られた、狂気。静止画と動画の演出良かったなぁ。あの不気味さと静寂。すごい。会話劇がとても魅力的。偏屈でしかない男の偏屈な終わりで、主人公を好きにれないのに、何故か退屈しな…
地への、ひいては国、あるいは自己と人生への不満と不協和。田舎の限界閉鎖環境と個。それを無価値・退屈と断ずる、急に終盤にて大量に吐露される内的葛藤。周囲と関わることで測る自分の価値。2人の女、贔屓の教…
>>続きを読むサメットは短所のある人物ではあるけど、極端に嫌な奴ではないし友人もいれば彼を慕う生徒もいる。
不快なのは、妬みや贔屓など自分にもある嫌な部分を見せられること。
ヌライとケナンが仲良く話してるのを睨…
原題の意味は「乾いた草について」
邦題は「二つの季節しかない村」
もう少ししたら日本も「二つの季節しかない国」になりそうだけど
198分間ほぼほぼ会話劇でした
しかもあまり意味のない世間話とかも多…
卑小な男をただ見続けるだけの長い長い時間なのだが、なぜだかまったく退屈はしなかった
それは、時折挟まれる風景の美しさと、単純と思えるほどわかりやすい男の表情のせいかもしれない
傲慢な男に対する少し…
© 2023 NBC FILM/ MEMENTO PRODUCTION/ KOMPLIZEN FILM/ SECOND LAND / FILM I VÄST / ARTE FRANCE CINÉMA/BAYERISCHER RUNDFUNK / TRT SİNEMA / PLAYTIME