ユニバーサル・ランゲージ(原題)の作品情報・感想・評価

ユニバーサル・ランゲージ(原題)2024年製作の映画)

Une langue universelle/Universal Language

製作国:

上映時間:89分

ジャンル:

4.1

『ユニバーサル・ランゲージ(原題)』に投稿された感想・評価

滅茶苦茶なのに、すごい親切設計な映画で超楽しかった
カナダの1州をペルシア語圏にする発想がまず好き
斧持ってウロウロするところめっちゃ最寄駅ぽくてびびった

面白かった!!
豪快にキレて理不尽なことばっかり言う先生の理不尽な授業から始まるんだけどなぜかあんまり憎めない。生徒への理不尽な叱責が理不尽すぎて笑ってしまう。
そんなコメディーセンス満載なシーンか…

>>続きを読む
4.0

今の誰々っぽいってのが段々分かってきて楽しかった。氷漬けの紙幣を掘り起こそうとすることから始まる文化と人々の巡り合い。んで拾った物は返すかのように紙幣は元あった場所に戻る。
なんか氷漬けの紙幣って物…

>>続きを読む
NS
4.0
めちゃくちゃ楽しみにしていたのに微睡んでしまって落ち込んだ。
KSat
3.2

テヘランとウィニペグにあるという架空の世界を舞台に、オフビートな群像劇が展開される。

様々な巨匠たち(もうフィルマークスの他のレビューで散々書かれているから、それらの名前は割愛)の影響を受けつつも…

>>続きを読む

カンヌ監督週間 in Tokyoにて。

ちょっとシュールでおもしろかわいい。

ウェス・アンダーソン×キアロスタミ的で、
エリア・スレイマンの雰囲気も。

構図や色彩もおしゃれ。教育委員会の部屋(…

>>続きを読む

最近、新しい映画を観るのがなんとなく億劫で、観たことのある作品ばかり見返していたんだけど、あんまり前情報もなく勘だけで選んで映画館に行ったら、かなり自分好みの映画に出会えて、くじ引きで小さいアタリを…

>>続きを読む
2.8
このレビューはネタバレを含みます

すごい変わった映画。変わってる、というより「変」な映画。噛み合わないパズルみたい。正直、理解できてるのか自信がない。(見落としてるだけなのかな..?)けど、もう1回観たいという気にはなれず..。凝っ…

>>続きを読む
m
-

ペルシャ語とフランス語(ケベック)であることに政治的な意図があるのかと思ったら別に関係ないみたい?登場人物の振る舞いや発言からあらゆる人種や言語、宗教でも置き換え可能な話だと思ったし、勝手に題名に納…

>>続きを読む
ENDO
4.2

過去の幻影が扉が漏れ出すカタルシスがある。外から来るフランス語の教師は悪態しかつかない。だが架空のペルシャ都市ウィニペグの住民は異常に訪問者に暖かい。花を提供する姉妹、以前の実家に現在住んでいる夫婦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事