90年代のゲームクリエイターが作った映画のようだった。
標高2500mまてでしかこれないモンスターに人口の95%が殺戮された世界。パパが息子の薬が切れたから、下界の病院に薬を取りに行くサバイバルゲ…
見るからにダサそうな映画がやってるぜ!って観に行ったけど、わりと楽しかった。渋谷のヒューマントラストシネマのスクリーン2ってことで、未体験ゾーン観てるみたいだった。
まあでもね、モンスターが大量発…
結局モンスターは生き物じゃなく機械で、それはそれでいいけど、誰が何のために作ったのかも何故2500m以上には来れないのか謎のまま。続編ありきですか。これで続編なかったら消化不良すぎる。
研究所であ…
人類の95%が死亡。
標高2500m以上が安全。
とんでもない設定で何が起こるか、何が出てくるかが興味津々だった。
恐怖心を煽るというよりも中盤以降は緊迫感が持続する感じ。
あの正体…もう少し何…
評価低いけどおもしろかった!
当たりB級映画だと思うけどな!
人間のみを虐殺する為に存在するリーパーというクリーチャーが魅力!
硬い鱗に覆われ銃はもちろん、グレネードランチャーも効かない!
人間の吐…
序盤の坑道のシークエンスはごっそりスキップしてしまった。寝ちゃった。でもなにごともなかったように物語には復帰できた。行って帰ってくるシンプルな話。リーパーの造形は大林版「漂流教室」のモンスターみたい…
>>続きを読むアンソニー・マッキー目当てで鑑賞
深い思想やグロや残酷さは無くオチもあっさり
クリーチャーの造形はそれほどの問題ではない
むしろ山の自然や景色に癒され映画だった
カントリーを聴きながらビッグサイズの…
世界中の陥没穴から突如として出現した、“リーパー”と呼ばれる怪物によって、人類の95%が殺害された世界。
リーパーはなぜか標高2500m以上には来ないので、生き残った人間たちは高地で細々と暮らしてい…
© 2024 6000 Feet, LLC. All Rights Reserved.