本当に災難でした。
途中あれ?と思うことが度々あり、トドメを刺された気分。
息子たちがいい人でよかった。
詐欺はマジで怖いから気をつけようと改めて思った。
コツコツ貯めてきた全財産無くなるなんて、…
あんな酷い目にあった上、最後は家族と離れて一人で台湾帰国🥲
家族仲良しなのに、せつなーいと思ってたら、元妻の笑いながらの「it's not me」でせつなさぶっ飛びました。ウケた。
ちっちゃな事で…
当事者本人が主演した実話に基づく映画。
画期的である。
ドキュメンタリー映画にならないのは、
この物語が突如降りかかった災難(のちにそう本人が認識する)だったから。
俳優が演じないため、ある種のリア…
鑑賞前のあらすじで、どんなスパイものになるのだろう?そんな題材にしては時間が短くないか?という期待と疑問があったのですが、結果としては、本人が演じている「世界仰天ニュース」が豪華になった感じの番組を…
>>続きを読むすごいどんでん返しがあって、でもそれは「実はスパイ活動じゃなくて詐欺だった!」ってところじゃない(なんなら最初の電話の時点でそりゃあ詐欺だろってわかる作りにはなっている)。
詐欺事件にまつわるノンフ…
典型的な特殊詐欺事件。まんまと引っかかってしまうのはどうしてなんだろう。日本だと警察に金を渡すということは日常的にあり得ないため、警察から金を要求された時点でおかしいと思えるし、犯罪あるいは無実の…
>>続きを読む面白かった!
何も情報ない状態で見たから、自分も中盤くらいまでジェリーと同じように騙されてた、、!
ジェリーにとって警察がどれだけ身近に感じられる、信頼できる存在だったかっていうのがわかりやすかった…
あんな面白そうな(コメディっぽい)予告作るんじゃないわよ…マジで…。なんかちょっと面白い感じで観に行くじゃん?嫌な予感しかしないの、最初から。え、それってダメなやつじゃん…と思ってて、一発逆転とかも…
>>続きを読む逮捕をチラつかされ100万ドル近くを取られる
客観的にかつ詐欺映画だと分かっているからこそ気づけているのか?
警官か?詐欺師か?と最初はハラハラ
徐々に心を支配されていくジェリー
作中でも言っていた…
七転び八起きというのか。
お父さんに一大事。お父さんはうまくやってるつもりで面白い。いやおもしろくないんだけど、こんな壮大な詐欺、いや詐欺を壮大にしちゃったらお父さんの想像力と、潜在的な中国当局への…
© 2023 Forces Unseen, LLC.