松居大悟×上田誠、どちらも大好きなストーリーテラーなので、どんな作品かと楽しみに鑑賞。
結果的には上田さんの脚本色が強く、松居監督の色である軽妙な会話劇や、思い出に対する向き合い方などの芯食ったテー…
最初は、???何この安っぽい映画…って戸惑ったけど、それは全部結末のための仕込みでしかなかったんだなーと終わってから納得。
池田エライザはよくミステリアスな女を演じることが多いけど、今回の小説家にな…
原作未読での鑑賞。キラキラな青春の日常から一転、ミステリーに変わる展開は予告以上にワクワク感があった。
タイムリープを繰り返す保彦の表情や、増殖した保彦のシーンで笑いが起きたりとコメディー要素もあ…
松居監督と上田さん脚本の師弟タッグ!
序盤の青春映画のような爽やかさが、違和感を少しずつ積み重ねて色を変え、静かに感情の炎になっていく…
ここまで色を変える映画を、映画館で絶対に観てほしい!そして何…
完成披露試写会にて鑑賞
シンプルにタイムリープものとして完成度が高い。過去を変えれば未来も変わるというニュアンスのことがセリフで触れられつつも、その内実は決定論・ブロック宇宙論的な世界になっている…
完成披露試写会にて鑑賞。
映画版は思っていたよりもあっさりしており、原作と違い深く考察をするような内容ではなかったかと思います。
シンプルに「ひと夏の青春物語」として見れば違和感はないかと。
…
2025年劇場鑑賞68本目
試写会に当たったので行ってきました。
Filmarksさん、ありがとう😍
原作未読。
青春コメディを得意とする松井大吾監督とタイムリープものと言えば、のヨーロッパ企画…
©2025『リライト』製作委員会