ガハハハ !という感じでしたね
観る側が白石晃士を受け入れているかどうかで是非が分かれそう
ぼくは大好きな監督です
ただ、本音を言うと、このようにイジるならいっそのこともっともっと白石晃士節をねじ…
おそらく白石晃士の作品が好きな人しか楽しめないんじゃないかな
偽映像のオンパレード
ここがめちゃくちゃ楽しいし、個々の映像がひとつひとつ繋がっていくのも気持ちが良い
後半の意味わかんない展開も結構…
70.鑑賞記録
お話自体はゾクゾクしたので及第点!
しかし!
伏線回収が始まる終盤が自分の中でゾクゾクしながら....
妖怪?エイリアン?が出てきてしまった!残念!
映像技術が進歩したせいな…
取材として集めたインタビューやビデオ映像が徐々に一つの点に繋がっていく展開がゾクゾクして怖くて面白かった!
VHSの粗くてザラザラとした質感ってホラーと相性いいよね
最後はいかにも映画的な大味な展…
ホラー作品として観れば前半は満点。今年見たホラーの中で一番怖かった。この路線で続いていくものと期待してたが…後半からは前半のような怖さは薄れ、別物へと成り下がっていった。邦画ホラーの悪いところかな?…
>>続きを読む原作が公開された時は衝撃を受け、毎週の様に更新を楽しみにしていた。本作はその実写化として申し分の無いものであった。原作が文字表現をふんだんに使用していたのに対し、本作は映像表現に徹していた。原作とは…
>>続きを読む© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会