美しい舞台演出、壮麗な衣装が目に心地よい。プライドが高い人間が懐に人を入れた瞬間身を持ち崩していく様を玉三郎が熱演。面倒臭すぎるのに可愛げもあって非常に魅力的な六条御息所。
上記の面を強調する為と…
源氏物語、六条御息所が好きで鑑賞
御息所や侍女たちから原作ほどの気品が感じられず(動きに品があるのとは別、あんな風に表立って感情をぶつけることはしない)、普通の1人のメンヘラ女性という感じだった よ…
シネマ歌舞伎で🎦
六条御息所がああなってしまう気持ちはめちゃくちゃ共感できてしまうから…
私がよしよししてあげたい。
(それじゃあ御息所の気持ちは収まらないと思うけど)
けど葵の上からしたら、、…
初めてちゃんと歌舞伎見たけど、思ったより分かりやすいし展開も分かるし見応えあった!!!!
本当に、この舞台男性しかいないよね!?とか思うほどに舞台にいる女形の方が本当に美しくて....♡
素晴らしす…
さすがに孫ほど年齢が離れると、設定上御息所の方が年上とはいえ、限界があるなぁと。
市川染五郎はまだ20にもなっていないのに比較的太い声が出るので、年齢の幼さは感じないが、坂東玉三郎はさすがに発声が…
玉三郎さんの六条御息所、染五郎さんの光源氏ときたら、もう見るしかない!
美しく聡明ながら、やや薹がたった女性の嫉妬と絶望。若さと美しさを備え前途洋々な男性の身勝手な残酷さ。
我を忘れてすがりつく六条…
玉三郎丈の解説映像から始まるという豪華さ…
光源氏が来られるまでは
和気藹々として楽しげだった…☺️💦🌼
連れ舞や御息所のお着物が美しかった✨
見始めると、最初から不思議と歳の差に
違和感を感…
なかなか歌舞伎を見る機会がないので、シネマ歌舞伎を。
御息所の嫉妬心が怖すぎる。葵を守る光源氏かっこいい。
もっと続きがあってもいいんじゃないかというところで終わったので、なんだか不完全な感じだった…
©松竹株式会社