今日は奥さまのお供で『シネマ歌舞伎 源氏物語六条御息所の巻』。
歌舞伎も「源氏物語」も門外漢の私は、シネマ歌舞伎入門くらいの気持ちで見に行きましたが、見終わった後に奥さんがプンプンしてるのでいろい…
お能の様式を色濃くして
ゆったりと静かに愉しむ
玉三郎による新作歌舞伎
高貴な血脈にありながら
自由に生きている光源氏
絶世の美男子という設定
ほぼ完全無欠な存在だが
そこに因果応報の苦あり
…
初のシネマ歌舞伎体験でした。
想像していたのとは少し違っていました。
映画の冒頭で、玉三郎さん自身が『源氏物語』の成り立ちや「六条御息所の巻」について丁寧に解説されていて、それがすごく分かりやすくて…
初シネマ歌舞伎!
イヤホンガイドなしだったけど、一貫して恋愛の話だからそんなに難しくなくて楽しめた🤩あとあさきゆめみしのおかげ。
冒頭に玉三郎さんのインタビューもついてます。
染五郎かっこいい。も…
友達とシネマ歌舞伎を観に行きました。
まさかのほぼ満員でびっくり。
子供の頃、源氏物語を歴史漫画で読んだけど、六条御息所のパートが一番印象に残ってますねー。
私は歌舞伎役者さんの知識はあんまりな…
一度だけ「平成中村座」を
鑑賞した事があったのですが、チケットが2階席しか手に入らず、ハッキリ見えなかった。
でも、様々なしかけや
華やかな衣装、
役者さんの熱演で大満足でした。
また、映画「国宝」…
2024年歌舞伎座での公演をシネマ歌舞伎化。「源氏物語」内でも屈指の激しい見せ場がある、光源氏×六条御息所の物語。
上演当時、大河ドラマ「光る君へ」にハマっていたこともあり現地で観賞したのだが、近…
©松竹株式会社