フロントラインのネタバレレビュー・内容・結末

『フロントライン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日本人は一回見るべき映画。
コロナって災害だったんだね
知らないこともたくさんあって、一部の情報だけで安全地帯から騒いでただけの自分が申し訳なくなる。
窪塚洋介、松坂桃李かっこいい。
ちょくちょく映…

>>続きを読む

家族がDMAT関係者です。
実際はこの後も、最後に出てきたように日本中のクラスターなどに対応し、数ヶ月帰ってきませんでした。
いついつ帰れるがどんどん伸びていき、なかなか帰ってくることができず。
一…

>>続きを読む

コロナ禍のあの頃を思い出した。

すっかり忘れてしまっていたけど、コロナ禍初期はみんな異常に過敏で(正常ではあるが)、ちょっと感染者と接触しただけでその人に非常に酷い対応をしていたことを思い出した。…

>>続きを読む
社会派エンターテイメント!

窪塚と池松くんの演技が良かった
マスコミの報道の信憑性を疑う姿勢はもっていたいし、最前線で問題に立ち向う人の環境や気持ちを簡単にわかったふりはしたくないなと思った。

全員の仕事魂(特に船員)に胸撃たれ、涙。
あの状況でクルーに感謝の張り紙が出るということはホントに配慮を身に沁みて感じたのだと思います。
あと官僚が活躍する作品は最高です。
嘘も方便とはこのこと。

>>続きを読む


ほんの数年前の出来事なのに、忘れてしまっていたことも多くてちょっと反省したし、映画として、この事実が後世に残ることがうれしい。

事実を元にしてるから、劇的なハプニングも誰かの恋愛模様も政治的な画…

>>続きを読む

2025.7.19 越谷レイクタウンにて。

新コロ国内初発生ケースのあの出来事を堂々と描き切った人間ドラマ。
確かに動きが鈍いと当時は感じたし、感染症の専門家が苦言を呈した映像も覚えています。
映…

>>続きを読む
これは見て良かった。
まだ記憶も残るあの日。
私たちはマスコミの偏った報道に恐怖感を煽られ、見えない恐怖と戦っていた。
でももっと戦っていたのは最前線の医療従事者だったということを忘れてはいけない。


予告で気になったので


コロナ禍になる前からテレビなど全く見なかったのと、その時期引きこもりがちで外でなかった。船でコロナがやってきたくらいしかしらなくてこの映画でしれた。そもそもDMATってい…

>>続きを読む

医療従事者や関係者の皆さまに、心からの感謝を伝えたい。ただただ申し訳ない気持ちと、感謝の思いで胸がいっぱいになった。

私は正しいことを追い求めすぎて、その場に合った柔軟な対応ができないことが多い。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事