フロントラインのネタバレレビュー・内容・結末

『フロントライン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2025.7.19 越谷レイクタウンにて。

新コロ国内初発生ケースのあの出来事を堂々と描き切った人間ドラマ。
確かに動きが鈍いと当時は感じたし、感染症の専門家が苦言を呈した映像も覚えています。
映…

>>続きを読む
これは見て良かった。
まだ記憶も残るあの日。
私たちはマスコミの偏った報道に恐怖感を煽られ、見えない恐怖と戦っていた。
でももっと戦っていたのは最前線の医療従事者だったということを忘れてはいけない。


予告で気になったので


コロナ禍になる前からテレビなど全く見なかったのと、その時期引きこもりがちで外でなかった。船でコロナがやってきたくらいしかしらなくてこの映画でしれた。そもそもDMATってい…

>>続きを読む

医療従事者や関係者の皆さまに、心からの感謝を伝えたい。ただただ申し訳ない気持ちと、感謝の思いで胸がいっぱいになった。

私は正しいことを追い求めすぎて、その場に合った柔軟な対応ができないことが多い。…

>>続きを読む

『国宝』に続き評判が高い本作も鑑賞…
コロナという誰もが経験したあの出来事の日本での始まりを映画化するくらいには消化出来るようになったのかな、まぁもちろんそうでない人もいるが…

医者側の視点から描…

>>続きを読む
未知のウイルスに職業倫理をかけて船内で戦う人と安全地帯から評論する人たち 自分はどちら側だろうか
ノアくんが全部持ってった
12歳って全然子供じゃないんやな


途中寝てしまったので後悔
となりのおばさんが途中でスマホ触ってたのめっちゃ嫌だった

遅ればせながら鑑賞
今だに混んでいるし若い二人組が多かった

森七菜さんと窪塚さんの演技が一貫して良い
特に冒頭シーンの森七菜さん(四角いゲートを開けて海を望むシーン)は、闘いの始まりを示唆できてた…

>>続きを読む

あの頃のことを、いろいろと思い出しながら観た。
喉元を過ぎれば熱さは忘れるというけれど、思い返すたびに「ああ、そうだったな」「こんなふうだった」と当時の感覚がよみがえる。

藤田の先生は怒りをあらわ…

>>続きを読む

中学生の時にニュースで見たのをはっきりと覚えてる。当時は中学生だったこともあり、報道のことをそのまま信じてしまっていた。仰天ニュースを見てる感じ。

コロナ禍はやっぱり異質だなと改めて思った。未知の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事