話を進めるためだって当たり前にわかるけど、警備員に見つけてもらって脱出したほうがいいよね、と心の中でつっこむのをやめたらおもしろくなってきた。この田舎のデパートに行ったことないはずなのに、なんだか知…
>>続きを読むショッピングモールの深夜を徘徊する。
スマホがなくなった、アナログ。
ガキみたいな男。
だって確かめてないとわかんないじゃん。
街を出たら崖だって、
飛行機に乗ると地球が丸いとわかるよね。
農作物…
【短編プログラム】
「これが星の歩きかた」
「網目をとおる すんでいる」
「波」
「三月の光」
団地、ダンス、手と手のタッチ、楽器の演奏、川辺、草むら、東京郊外(多摩市、八王子市?)+東京近郊(神…
グレープフルーツの丸さ、後ろで鳴ってる空調?の音
ゲームコーナー、横並び、赤い水筒
試着、ラックの中に隠れる
幽霊?ベッドから起き上がる
エアホッケー
おもちゃ、演奏、共鳴
警備員にバレる→クッショ…
特別な空間と時間の現出。スマホが使えなくなるレベルの太陽フレアが発生しときながら飛行機は飛べるんかいとのツッコミは誰しも思うとこであろうが、ANAの機内用ショートムービーらしく致し方ないところか、見…
>>続きを読む短編4作品上映
4つの中では1番好き。
演奏シーンで改めて思ったが、今回の清原惟監督特集全作鑑賞し、どの作品も音や音楽が独特かつ非常に効果的。
別作品だがサントラが販売されているのも納得。
今後…
閉店後のデパート、上京する人とこの街から出たことのない人、でもいまはふたりともこのデパートからすらも出られない。パジャマでベットでしっかり寝ようとしている女、かき鳴らす楽器のおもちゃ、似合うと言われ…
>>続きを読む