健康オタクの俺としては超面白かった。
YouTubeでは知っていた不死を目指す大富豪ブライアン・ジョンソンの話。
ありとあらゆる老化を遅らせる論文を研究し、自分こ身体で試していく。生活は食、運動、…
死をどれだけ遠ざけられるかというセルフ人体実験。とにかくストイックに日々の厳密なルーティンをこなし全ての批判への回答も思考しつくしたのであろう億万長者の姿はたいへん興味深いが、親子三代で血漿を交換し…
>>続きを読むアメリカで大きなムーブメントになっているdon't die。その原点を知りたくてみたが,彼の思想やエピソードに個人的に共感する部分が多かった。
感情ではなく体に従う。
世の中が狂っているから、感情…
だいぶ孤独。
どの治験がどういう結果なのか、というのをもう少し知りたかったけど、そのあたりはあまりなく、パーソナリティを追求した内容でした。
理解はできても、体現は出来ない。
お父さんがだいぶよろ…
モルモン教を抜けたら家族ではないと思うと語っている点や、宗教を抜けたと思ったら健康を宗教にしだした点がアメリカ人と日本人で宗教観が全く違うなと再認識した
免疫抑制剤を飲んだり信じられない量のサブを飲…
血漿交換とか遺伝子治療とか、オリーブオイル売ってるあたりはかなり胡散臭いけれど、まぁ宗教だと思えばそれほど阿漕でもないのかも。
兎に角、毎日決まったルーティンを淡々とこなすストイックさは凄いと思う。…
なんかアメリカの大金持ちで寿命を伸ばすために自分の体を実験台にしつつ世の中に発信してる人がいて、その人を追いかけたドキュメンタリーやねんけど、結果として真似できることが何もなくておもしろかった。
…
おかしなことしてる人の人間ぽいとこにフォーカスを当ててるというか、たまたまおかしなことしてるだけでめっちゃ人間というか、これがドキュメンタリーじゃなかったらおかしなところが誇張されてガンアクションで…
>>続きを読む