RTA感が強くてホラー要素は少なめ。
ドキュメンタリー本編で言った通り、背景などを調べ上げて特定する、自分が体験してみないとわからない。
主人公は帰ってきた後の世界に相当怒っていて、それを復讐の…
前回(偶然)助けられた人が助けに行く
役所に訴えるもネットのおもちゃにされ炎上 犯行予告まで
ドキュメンタリー番組を撮るもテレビ局からNG放送されず
再びきらさぎえきに生存者がいないと記憶引き継い…
前作生還者の本田望結が主人公(ほとんど覚えてない…)
最近流行りのモキュメンタリー形式から始まって、きさらぎ駅RTAという流れ
冒頭のドキュメンタリーがオチに効いてるのは良かったけど、またまたB…
前作での、誰かを利用してでも恩人を取り戻したい先生の悍ましさと情の深さが好きだった(宮﨑さんには全く伝わらないこと含め)ので、彼女が思慮のない行動をとるようになってしまったのは少し残念だった。
しか…
前作より好きでした。
ギャクなのか、ノリはホラー感がなくてB級って感じで良かったです。
オチが好きというか、きさらぎ駅よりも人のが怖いって事でね。
とりあえず1人脱出したらループして他の人の記憶が無…
1作目に続いて視聴。
1よりもゲーム感覚が強いなぁと感じた。
でも正義感だけであの駅に戻るのも理解できないし、他の人を帰そうとする気持ちも分からん〜笑
あの目玉ナニ???
きさらぎ駅って目玉がボ…
堤さんは自分を信じてくれたから助けたかったということかな
堤さんのような人ばかりだったら良いのに、、、、という最後のセリフ
信じてなくて野次馬根性ある人がきさらぎ駅に呼び出されて元の世界には到底帰…
©︎2025「きさらぎ駅 Re:」製作委員会