Materialists(原題)のネタバレレビュー・内容・結末

『Materialists(原題)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

機内、ダコタジョンソンに惹かれてみたら個人的超ハートブレイキング。マッチメイクの足し算、変わったと言われたかったなぜなら今の自分は昔の自分みたいに君を失わない、あなたのおかげで自分がcapable …

>>続きを読む

初ビジネスクラスでセリーヌ・ソンの作品を発見し、絶対観なければ!と思い、前菜をつまみながら視聴開始。『パストライブス』良すぎたのでどうかなと思ったが、今回も最高に面白かった。

貧乏な彼氏と付き合っ…

>>続きを読む

監督前作がすきだったので鑑賞

ダコタ・ジョンソンのシゴデキ
キャリアウーマン服がよすぎる…すき…

イケオジが身長詐称してたのは
皮肉で面白かった
やっぱり男性は高身長なだけで
魅力増すのは否定で…

>>続きを読む

とても美しい人なのに、自分に価値がないと思っているのが共感できなかったのですが、仕事で落ち込んだり演技の才能がないというエピソードから芯のところで不安で繊細な人だとわかり、一気に親近感が湧きました。…

>>続きを読む

ダコタジョンソンとボスのmatch makerの率直な意見がグサグサと心に刺さって所々痛かった🫠
“He makes me feel valuable”could be a legitimate r…

>>続きを読む

オープニングで時代設定がいつなのか?と思ってしまった(笑)。

ニューヨークの結婚仲介業だけど、女性からの条件がみんな高過ぎ。

ユニコーン男性とデートしても愛が生まれなかったのは残念。
元彼への未…

>>続きを読む

婚活って大変なんだな〜〜。
50間際で20代の女がいいっていってるやつ、自分の精神年齢がそこで止まってるからこの発言が恥ずかしげもなく出てくるんだろうな。そういうこと言ってるやつが、ちゃんとろくでも…

>>続きを読む

恋愛を打算的に考えすぎて誰にも心が動かなくなっちゃう感じがリアルだった。マッチングアプリに疲弊して誰にも心が動かなくなったことがある人は共感できそう。
ダコタジョンソンの演技が淡白と言われてるけど私…

>>続きを読む

もう最オブ高だったんですが、雑念(後述)がよぎりロマンスに集中できんかった。
まず、ペドロ・パスカルに惚れないヤツいねぇよなぁ?状態の無双!完璧!ユニコーン!謙虚さもあるきちんとしたお金持ち。その堂…

>>続きを読む

モダンラブで監督が自分もマッチメーカーとして働いてたと言っていたと記憶してるので、その辺りの描写はリアルに近いのか。全体的に想像してたよりも王道でシンプルだった。
後ろの席に終始ソフィを信頼してない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事