ベートーヴェン捏造のネタバレレビュー・内容・結末

『ベートーヴェン捏造』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作を先に読んでいて本当に良かったと思う。

というのも、「読まないと理解できない」という意味ではなく、読んでいたからこそ“映画化されることの素晴らしさ”をより強く感じられたからだ。

まず驚かされ…

>>続きを読む
個人的にはかなり面白かった。会話がかなりリアルだし、コメディ強くて楽しかった!
あと音楽の先生してる山田裕貴メロすぎ泣

緩急がほとんどなくて淡々としたストーリー。
バカリ節ユーモアもありつつなんだけど、
なんか惜しい。

出演者も豪華で話も難しくないんだけど、
弟はどんな人だったの?不穏な感じだしてたのに最後までなに…

>>続きを読む

なかなか面白かった。
ベートーヴェンについてはいろいろなことがそもそも捏造されていたことに発するこの映画、エンタメ感満載でよかったなぁ。
確かに歴史は生き残ったものが良いように書き換えていることは理…

>>続きを読む

うろ覚え

バカリズムさんの名前に期待しすぎた感
モノローグの連続で眠い、染谷さんのくだりで寝かけた

名刺のくだり好き

耳がホントに聞こえなくなった時期の話と思わなかった。筆談コミュニケーション…

>>続きを読む

(自分用メモ)
観てすぐ書かないと忘れちゃうのに、時間経ってしまった…
可もなく不可もなく?

【ストーリー】
ベートーベンのファンのシンドラーは秘書になり、本人や周りからうざがられるほどに身の回り…

>>続きを読む

シンドラーという人の存在について学べた。
だいぶメンヘラっぽいというか、思い込んだら一直線というか、とてつもない執着というか。
ベートーベンの死後も「俺の最高のベートーベン!」と暴走する狂信者を、ラ…

>>続きを読む

バカリズム脚本って聞いたから超ギャグ展開かと思ったらストーリー自体はシリアスでわかりやすく、良い意味で期待を裏切られた。
バカリズム脚本によくある『キャラは普通の顔をしてるが心の声で話している』やつ…

>>続きを読む

バカリズムの脚本なのでコメディかと思ったら、非常に真面目な映画だった。
台詞回しとか、要所要所にバカリズムらしさは出てはいたけれど。
結論から言えば面白かったけれど、今、日本でベートーヴェン題材の映…

>>続きを読む
何が捏造で何が正しいのか 解説もなく 淡々と進む よくわからない

あなたにおすすめの記事