もっとこうはっちゃかめっちゃか
して欲しかった。意外と素直な展開に
少し眠気が勝ってしまった。
最近思ったが少しでも気をぬくと
ツッコミ要素の多い作品は眠くなることがわかった。
もっとソ連崩壊までの…
スターリンが亡くなったことでその座を奪い合う映画。あらすじを見て、『教皇選挙』的な作品なのかと思ったら、まさかのブラックジョーク増し増しで、ほぼ『帰ってきたヒトラー』みたいな映画だった(タイトルとポ…
>>続きを読むテーマ「ソヴィエドでは人間の命はクッソ軽いぞ」
清洲会議 in ソヴィエド
冒頭のクッソ仲良いフリしてるとことか堪らんですねぇ。
今もこんなシステムを採用している中国って国もありまして、、、
習…
スターリンの死後、側近達が繰り広げる権力争いの模様を描いた作品。
実話ということで、興味を持ち観てみたが、
歴史的な面白みはあまり感じられなかった。
スターリンのリストや、スターリンが倒れた後の…
ソビエト連邦…スターリン… 政治…
苦手ジャンルで後回しにしていたけど
ブラックコメディとしてかなり面白かった〜!
我が推しブシェミさんはニキータ・フルシチョフ。
モスクワ党委員会 第1書記 ✎︎…
絶対権力者の突然死と取り残され右往左往する幹部たち…ということでブラックコメディ的な話を予想していたけど、異なる国家観を持った幹部たちの暗闘と共闘、粛清の続行と逆回転、軍部とNKVDの対立など当時の…
>>続きを読むイギリスの描くソ連共産党員、ブラックユーモア効いていて面白いですよね。
ベリヤやマレンコフその他が英語で争奪戦するのはさておき、いわゆる「雪解け」に向けて動くソ連時代をコメディータッチで(英国ユーモ…
(C)2017 MITICO - MAIN JOURNEY - GAUMONT - FRANCE 3 CINEMA - AFPI - PANACHE -PRODUCTIONS - LA CIE CINEMATOGRAPHIQUE - DEATH OF STALIN THE FILM LTD