大河への道の作品情報・感想・評価・動画配信

『大河への道』に投稿された感想・評価

伊能忠敬は日本地図を作っていなかったー!
っていうところから、始まり最後の伏線回収が鮮やかで面白いと思いました。
どんゆ

どんゆの感想・評価

3.7

さらっと描かれているけど
昔の測量ってむちゃくちゃ大変だったと思う
移動手段も徒歩で、それなりの大荷物を抱えて遠出するわけですし…
北川景子さんの演技が現代と時代劇で分けてるのがすごくよかった
草刈…

>>続きを読む
BlauGrana

BlauGranaの感想・評価

3.6
現代パートと時代劇パートの構成が面白いけど話はあまり興味なかった。
あの方法で正確な地図をつくる、って信じられない。
手法を説明されてそれが可能なことを頭で理解したとしても、やっぱり驚く。
根気強さと熱意。
本心、何を思って地図づくりを続けたのか知りたくなった。
紬

紬の感想・評価

3.6

シンプルに面白かった。
大河ドラマ作製の裏側的な話かなと思ったら、脚本を作るために当時のことを調べてて、そこを時代劇みたいな感じで描写。
伊能忠敬を主人公に据えた大河を。というところからスタートして…

>>続きを読む

《大日本沿海興地全図》を作成した伊能忠敬の大河ドラマで地域活性化を…。
昔と現代をリンクさせながら、出演者も同じ面々で作られていくお話。少しコメディタッチで、人情味も溢れる。個人的に伊能忠敬とジョン…

>>続きを読む
Walter

Walterの感想・評価

3.5
200年前の伊能忠敬の外国にも驚かれた現在の地図とほぼ同じ正確な図面は鳥肌物。
現代劇と時代劇を交互に地図作りを支えて完成させた人々の物語は感動的。
OSHO

OSHOの感想・評価

3.5

発想は凄く面白い。
ストーリーもちゃんと成立している。
だけど、映画はなぜかそれほど面白くない。

日本地図を作った伊能忠敬(ちゅうけいさん)を主役としたNHK大河ドラマを制作するように働く香取市役…

>>続きを読む
夜明け

夜明けの感想・評価

3.5
伊能忠敬が取り組んだ大偉業と、それを支え、完成させた弟子たちの話。
お披露目のところで泣かされる。
しば

しばの感想・評価

-

めっちゃ面白い。
もっと知られてもいいし、もっと評価されてもいいのに見た人の評価もあまり高く無いのか。

伊能忠敬が死んでからの身内や側近の顔が、本当に伊能忠敬が死んでいないかのように見えた。
たと…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事