これまで何度も見ていますが、いつ見ても面白い映画ですね😊。まず、 ローマ時代の人が日本人を“平たい顔族”と表現するのが面白いです。
物語は、ローマ帝国のテルマエ(浴場)設計士・ルシウス(阿部寛)が…
銭湯や温泉にさほど興味がなくても、この作品を見るとついつい近所の温泉に足を運びたくなる。
私たちが当たり前のように感じる風景に、これまでを生きてきた多くの職人さんの努力と工夫が詰まっているのだと、…
やや冗長さがあります。
基本的に阿部寛の顔芸な作品で顔の濃ゆい面々がローマで大暴れって内容。
原作漫画のエピソードを複数繋げ、そこに上戸彩さんをぶち込んで一本にまとめています。
前半は結構なので…
記録✳︎
初鑑賞
阿部寛をはじめとする顔の濃い人たち勢揃い!
ローマ人を演じているけど彫りが深くてみんな違和感がない(笑)
お風呂の映画としか知らなかったほど無知な私だったけど、見てみたらタイ…
古代ローマ人として阿部寛が起用されたことで大きな話題となった。元々の原作コミックが話題だったこともあり、期待度は相当なものだったことを覚えている。
改めて観ると、序盤は悪くない。阿部寛が外国人キャ…
原作者とのイザコザである意味ケチがついちゃった残念な作品。
でも気軽に観られるゆるゆるコメディとしては秀逸だし、観てたら温泉に行きたくなる笑
阿部寛も北村一輝も純日本人なはずなのに、古代ローマ人と言…
エンターブレイン