Führer und Verführer/Führer and Seducer
NHK「映像の世紀バタフライエフェクト ゲッベルス狂気と熱狂の扇動者」の録画を観てから鑑賞した。去年の9月位の放映だったのでこの映画の公開を見据えてたんだと思う。映画に差し込まれる当時の映像は同じも…
>>続きを読む最後まで一気に見終えた。
実際の映像も織り混ざっていてショッキングな場面も多い
場面に対する注釈があるわけではないので知識がある程度あればより深く見れるかもしれない
自殺した家族と対比される場面がな…
ゲッベルスがヒトラーをプロデュースする様子は特に描かれてはいない。なんか食事会でヒトラーの右隣に座ることを目標に媚びている感じだった。私生活で評価を下げたり、相手をこき下ろしたりと人間味には溢れて…
>>続きを読むプロパガンダの顛末。
全人類が見たほうが良い内容。
歴史的な意味と、今の世でも通じる教訓があります。
冒頭、含まれる表現に気をつけるように注意が出てきます。たいてい、気にしすぎな場合が多いのです…
演説、映画を使って人の心を動かすってのはとても魅力的な仕事だと思うんだけどプロパガンダってなるとまた話は変わってくる。にしても演説が本当に上手いなあ。
通学時間に見てたWikipediaを映像化し…
◯感想
淡々とした感じ。衝撃的なことといえば、銃や爆弾の音。
当時のゲッベルスの言動を中心に家族やヒトラー、ドイツの動きを映像化した感じ。
この作品のために、これまで未公開だった白黒の映像が衝撃的。…
ナチス関連の作品はツラくてあまり観ないけど
こちらは気になっていた🥸
ヨーゼフ•ゲッベルスという人物がいたことは勿論知らない
ヒトラー役のフリッツ•カール✧
今までに観たヒトラーの中で1番ヒトラー…
情報が如何様にも操られる社会において何が正しくて、何が間違っているのか、それを選択し自分の正しいと思ったように行動するというのはたいへん難しいことだなと考えさせられる映画でした。
ヒトラーだけではあ…
©2023 Zeitsprung Pictures GmbH ZEITSPRUNG/SWR