大長編 タローマン 万博大爆発のネタバレレビュー・内容・結末

『大長編 タローマン 万博大爆発』に投稿されたネタバレ・内容・結末

"なんだこれは!"

あははっ!
馬鹿だなぁ〜っ...ꉂ🤣𐤔
"べらぼう"で"デタラメ"。
"クセ"が気持ちいい👍笑

「人類は進歩なんてしていない」
と岡本太郎も言っていた...🤭笑
そして「芸術…

>>続きを読む

世の人がデタラメでいいのは秩序があってこそ。タローマンがデタラメでいいのはモラルマンがいてこそ。
デタラメだけでいいはずがないんだから、今の大阪万博のデタラメ(未払いとか)なんてダメに決まってる。こ…

>>続きを読む
最後一幕は山口一郎さんじゃなくて街裏ぴんくさんが良かったかな。
全てがデタラメ。いや嘘になるか。
村表みどりさんでも良いのか。

メモ

・なんにも知らずに見に行ってめっちゃ楽しめた
・genの本棚食堂みたい
昭和ってこんな感じなのかな
・社長ー!
・ノンが途中から味方だったことが発覚したけど、どう考えても70年の時存…

>>続きを読む
なんだこれは!!
軽く見積もって30年分くらいのデタラメとべらぼうを聞きました
仕事中にタローマンの動きしたほうがいいかもって思った

一郎の最後の語りもよかった〜わたしもあのブレスレット欲しい🌞

タローマン世界観をどっぷり楽しんだ。なんだこれは!。風来坊や正義奇獣が大活躍して好感度上がった。本来放送されてた感じでは風来坊もっと活躍してたんだろうな。TVでは何してるか分かんなかったけど。現実よ…

>>続きを読む

もう最高でした
終始ニコニコ楽しかった
風来坊さんのキャラをはじめ、CBGのみんな面白かった
タローマンも変わらず動きがむちゃくちゃでたらめ、エランも見ていくうちに愛着…
タローマン汁に飛び込むシー…

>>続きを読む

なんだこれは…
昭和特撮チックでボーボボみたいな予測不能の展開の応酬なので105分とか正気か!?ってなるけど、後半はもう耐えれる体になってるので驚く
何回も見ないと面白くない作品かもしれない

べら…

>>続きを読む

タローマン待望の劇場版
テレビ版の100倍くらい脈絡があるがデタラメ成分は相変わらず
ストーリとして伏線回収や敵と味方の逆転やデタラメに巻き込まれて壊れていく人間を描けているのは長尺ならでは。その中…

>>続きを読む

幸せ反対論者!!バーン!!
綺麗なものを作るな、醜く美しくあれ
瞬間を爆発的に生きろ、未来を考えるな

秩序とデタラメが真正面からぶつかり合うこと、対局主義

社会は発展することで幸せになるなんてま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事