"なんだこれは!"
あははっ!
馬鹿だなぁ〜っ...ꉂ🤣𐤔
"べらぼう"で"デタラメ"。
"クセ"が気持ちいい👍笑
「人類は進歩なんてしていない」
と岡本太郎も言っていた...🤭笑
そして「芸術…
前提知識を何も知らない私でも楽しめた。
べらぼうにでたらめなヒーローの話。
クスリと笑えるシーンがたくさんで面白かった。独特のテンポとネタは昭和特撮特有なのかこの映画特有なのか、私は詳しくないの…
なんだこれは!
教えてもらってから気になってた作品。
短編も観たけど良く映画化したなと。
デタラメ満載なタローマン^ ^
最高の特撮映画でした♡
様々なキャラクターがクセありすぎて面白い笑
タローマ…
画面サイズチェンジ芸の第一段階は前評判で聞いており、「ふーん、確かにいい感じで使うじゃん。でも何かダイナミックさに欠けるなぁ。画面広がった後でも帯が残ってて狭苦しい感じするし、TOHOシネマズがミス…
>>続きを読むどういう顔をして見ればいいかわからない...終始ニヨニヨしていた(恐らく)。
一郎さんが「小さい頃当たり前のように見ていた」かのようにで喋ってるのが本当に面白い。大人の本気の悪ノリ大好き。昭和から見…
ファンの方に物凄いテンションで支持され星を稼いでる作品。「でたらめ感」は全く無くひたすら真面目で小賢しい作りです。岡本太郎デザインの圧が凄すぎて、どんなにふざけても力負けしてします。岡本太郎作品への…
>>続きを読む2025年 から1970年へ頭の中がタイムワープ!
常識って何?概念とは?
頭の中がぐっちゃぐちゃになります(^^;
タローマンを正義のヒーローとして受け入れるか
気持ち悪いと感じるか
あれ?意外…
この映画から滲み出るデタラメ成分に心身が馴染むまでちょっと時間がかかったけど、ストーリーが流れ始めたら食い入るように鑑賞してしまった。でもよく考えたら、それってストーリーが物凄いキレイな秩序を持って…
>>続きを読むⒸ2025『大長編 タローマン 万博大爆発』製作委員会