天国と地獄 Highest 2 Lowestのネタバレレビュー・内容・結末

『天国と地獄 Highest 2 Lowest』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 前半から中盤あたりまでは、スパイク・リー風味のあるサスペンスとして、割とオーソドックスな作りだなと感じたものの、中盤から一気に味の濃さが際立ってくる。いわゆるネタバレ的なことを気にする人もいるかも…

>>続きを読む

黒澤明の「天国と地獄」にあった「街」の要素を自分のフッドに置き換えて、ニューヨーク映画にしちゃうのは、スパイク・リーらしすぎてとても好感がもてた。Lowestサイドの描写が薄過ぎてHighest側の…

>>続きを読む

面白かった!けどなんか全体的にまったりしてた感がw

・ニューヨークの地下鉄や街並みがめちゃくちゃ出て来て映像が楽しい!

・マッコールさんだし1人でなんとかしてまう?と思ったらほんとにカチコミにい…

>>続きを読む

オープニングからデンゼル・ワシントンの
スーツ、シャツのサイズ感(流行りだから?) サングラスのデザイン、
大きなダイヤのピアスやごついリングやらアイテムがなんか違う😭
デンゼルは真面目で優しい人柄…

>>続きを読む

黒澤明版と比較すると緊張感は劣るが、本作は主人公の思想信条にフォーカスが当たっていたのが良かった。確かに黒澤明版で強調された格差を描くよりも、商業主義批判を徹底して描くというのはスパイク・リーらしく…

>>続きを読む

黒澤の『天国と地獄』でいちばん好きな場面は、山崎努に電話で「こんないい天気なのに窓閉めきってるんだな」と言われて慌ててカーテンを開け、仲代達矢らの刑事が床に這いつくばるところ。なので、そこやってくれ…

>>続きを読む

やはり藤原ヒロシ絶賛だろうか。


アニメ監督のナベシンが好きだろうなって世界感

思ったよりよかった。

これ、音楽やアートがそこそこ知ってると言う感じでないと間延びすると思う。

1989年の『…

>>続きを読む

物語の中心人物たちとカルチャー、そしてコミュニティとの結びつきは強調されていたが、エクスプローション的でもエンパワメント志向でもなく、物語においてブラックであることが重大であっても特別な(奇妙な)要…

>>続きを読む
Aiyana-Leeの歌声とピアノが豪邸に響くラストシーン。
羽の生えた紙幣が飛び交い、キング一家の目には$マークが輝く。
強く前向きな曲なのに晴々としない、釈然としないこの気分。
【舞台と時代背景】

ニューヨーク
ブロンズクス
ブルックリン橋やサブウェイ
ドゥンボ地区に建つオリンピアという高層タワー

2020年代の音楽産業、Apple、Beatsなどが実在する世界観

あなたにおすすめの記事