昨年の公開時そこそこ話題になっており、また、批評家のウケもよかったのでリストに入れておいたが、2時間超という時間と、元は戯曲という要素で半年放置。
案の定、セリフがやたら多くて疲れた。しかも全員が超…
南部ゴシック好き
ワシントン一家✖️オーガストウィルソンは間違いない
そこにデッドワイラーとか絶対すべらん
デンゼルでよく見る、話しだす前にはみかみながら下唇を噛む癖を、ジョンデビッドがやっててパ…
ストーリーはとても面白いなと思いながら見ていたんだけど、
演劇として見たらという条件が頭にこびりついた
映像として、判りやすくしているんだろうけども、邪魔だったなとも思えた
原作をみてないので、…
このタイトルなので、てっきりシェーン・カンピオンの方のリメイクかと思ったが、まるで違う内容の作品。
ピッツバーグに住むバーニースの家に弟のボーイが帰ってきた。
ボーイは土地を買うため家にある家宝の…
密室会話劇。喋りっぱなしなので戯曲だろうと思ったら、そうでした。
それをワシントン一家総出で映画化。
父:プロデューサー
母:助演(チョイ役)
長男:主演
長女:エグゼクティブ・プロデューサー
次…
父デンゼルがプロデューサー、次男が監督、長男が主演と“ワシントン一家”の絆に感心。かつて奴隷だった先祖と家宝のピアノを巡るほとんどが家の中での会話劇。差別問題に向き合うメッセージ性の強いものと思わせ…
>>続きを読む一族の家宝であるピアノを巡るホラーチックな会話劇映画。舞台は室内だが、その狭さを感じないほど映像表現が優秀だ。味わいのあるショット。軽快なカメラワーク。歌唱と音響のパワー。豪華俳優陣(ワシントン親子…
>>続きを読む「ピアノ・レッスン」って聞くとホリー・ハンターさん主演の作品を思い出すが、全然違う物語でしたね。
今作は元は舞台作品でそれの映画化らしく、製作側と役者陣が凄い!
ワシントンと名のつく人物が3人もい…