狂い咲きサンダーロード オリジナルネガ・リマスター版のネタバレレビュー・内容・結末

『狂い咲きサンダーロード オリジナルネガ・リマスター版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どっちかっつたら(比べるものじゃないか)冗談クラブバンドとかのほうが好きかも。

でも最後よく分からんおっさんとヤク中のガキと三人で全部殺すってサイコーすぎるでしょ。バイクに乗るパッション、サイコー。

やってやろーじゃねぇの‼️なぁッ‼️
仁さんが最初ほそいしへにゃ〜ってしてるし声もかわいいし大丈夫かよと思ってたのと、中盤まではめっちゃガチャガチャしてるけど、半分サイボーグ人間になってからはあら不…

>>続きを読む
古さは感じるものの、チープさは全く感じない作品。
どうしようもないキャラに感情移入してしまう勢いがそこにはあった。

暴走族に思想はあるのか。
あんな出だしきたら立ち上がって踊りてぇ
じんさんサイコー🎉🤸‍♀️🤣
ドブス‼️😆
イモヤロゥ‼️
サイコーじゃねぇよ‼️
おもしれーじゃねぇよ‼️
何度でも観てぇじゃねぇよ‼️🏍️🏍️🏍️

最高!最高最高最高最高
バイクが群れになって坂から降りてくるシーンからもうずっとかっこいい!
私の青春の大先輩、PANTAさんの曲が流れてきて痺れた
虚勢をはりつづけていて良かったね
最終形態のビジ…

>>続きを読む
始まりの映像と音が素晴らしい
終わりの泉谷しげるさん泣ける
22才の監督の勢い!凄い!
22才の監督やのに老成した到達点
最高の稔侍!
女の子さん達の笑顔が自然で可愛い
坊ちゃん!渋っ

序盤こそヤンキー特有の発音が聞き取れず、暴走族が何故揉めてるかもわからなかったけど、誰が主人公かはっきりしてスーパー右翼とか言い出したあたりから加速度的に面白くなる
周りのものさしに合わせず筋を通し…

>>続きを読む

荒削りでギラギラした迫力を文字通り体感した 強烈な映画だった
大人数でごみごみしたシーンでカシラみたいな人が話してても全然静まらずにそれぞれが喋りまくってるのチンピラすぎてよかった あといちいち言葉…

>>続きを読む

16㎜フィルムで撮影された学生映画を35㎜フィルムにブローアップし、東映セントラルで全国公開(1980年)今だリバイバル上映される真のカルトムービー!
石井聰亙X泉谷しげるX山田辰夫X小林稔侍X本物…

>>続きを読む

2025年 90本目

気持ちがいい映画だった。 前半は誰が誰かなんて全然わかんないから状況が掴めず、まさか仁が主人公だとは思わなくていけ好かないやつだと感じていたけれども、見れば見るほどその反骨精…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事