狂い咲きサンダーロード オリジナルネガ・リマスター版の作品情報・感想・評価

『狂い咲きサンダーロード オリジナルネガ・リマスター版』に投稿された感想・評価

空間
3.5

10代後半に多くの少年少女が感じる反抗心や焦燥感、刹那的に生きたいという気持ちは時間が経てば消えていくが、仁はその爆発しそうな不安定な感情が消えずに苦しんでいる人物なんだろうと思った。でもそのツッパ…

>>続きを読む
4.4

北野武のオールタイムベスト邦画でお馴染みの…。

10代の頃に観たときはちんぷんかんぷんだったような曖昧な記憶だが、今観ると逆にちんぷんかんぷんになる要素がまるで見つからず、見づらいようで実は見易い…

>>続きを読む
3.7

今年の春頃、偶然監督の書いた本に出会った。それが面白かった。その監督の映画を、偶然見れそうと運命感じちゃった。
「なんじゃこりゃあ」(笑)となった。
正直え??という感じだった。あまり言いたくない…

>>続きを読む
4.6

予てより見たいと思っていた本作を、オリジナルネガを修復したリマスター版で、しかも映画館で見られるという喜び。若さにまかせて作った映画…という表現がしっくりくる爆走映画で、全編に"熱"が溢れている。「…

>>続きを読む
やってやろーじゃねえよ‼️‼️

キレキレなカメラワークが山中遥子監督作に似ているような気がしたりしなかったり

お色気シーンが好きだった

暴走族長の男の生き様。

この作品の良さを言葉で表現するだけの語彙を持ち合わせていないことが悔しい。

バイク、暴走族、暴力、酒、ドラック、エロ、反体制、銃器等々。少年の魂を捨てきれずに、淡々と年齢…

>>続きを読む

すごいシンプルな話だけど、時代が変わっても周囲の人間が変わっていっても生き方を曲げられないジンの生き様に痺れるし愛おしい。決して褒められた生き方ではないけど笑
全編通して昭和を致死量くらい浴びた。フ…

>>続きを読む

愚直に反骨精神を滾らせ、社会に、大人に抗って散っていく様はアメリカン・ニューシネマを観ているかのような儚さと哀愁が漂っていて最高に好みの映画であった。

シネマート新宿の巨大スクリーンにおいて真ん中…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

*フォロワーさんのオススメでの鑑賞。

"面白れえじゃねえの!
やってやろうじゃねえの!"

破壊的で破滅的的...
潔くて気持ちいい👌
で...
面白い👍

「…

>>続きを読む
3.0

この映画には確かに走り屋さんたちの
精神や魂があったしカッコ良さも
あった。あとあたしがいるとダメになって
しまうと言って走り屋をやめた男を
捨てちまう女も。

そして、どうやら自分はあの世界と
違…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事