演技以前に台詞が聴き取れない(Vol上げると突然デカい音になって耳爆死)。台詞噛む、咳する、吹き出す、他の人が喋ってるのに別のやつが喋り出す…本当に高校生が作ったみたいなクオリティー。
でもなんだ…
小林勇貴の粗削りなようでいて計算された映画的演出と本物の不良達の演技が奏でる野蛮なグルーヴ感が最高で何度観ても面白い。不良達もヒエラルキーが高い不良程普通に演技がうまかったりするのが面白い。ウメモト…
>>続きを読むガチで手作り感満載のインディー映画。
結論からいうとめっちゃ良かった。
最高だった。
多分、これを見た人の多くが「えっ、なにこれ……」と駄作の烙印を押すだろう。
しかしそれは超ナンセンス。
…
【ヤンキー観察入門】
クラブで出会ったヤンキーの先輩に原チャを売ってもらう。そこからが悲劇の連鎖でどんどんカツアゲされてしまう、そんな映画。
実際に不良たちを起用しているのだそう。僕の時代はこう…
地元が舞台になっているというのでずっと気になってた。
本物の不良が演じてるというのもあって映画としてはかなり微妙…。池袋ウエストゲートパーク風の疾走感溢れる映像は、同世代だね…握手ガシィ!て感じだっ…
No.3354
『愛するあまり、憎みもする「地元」の「記号化」』
===================
※大前提として、これ、バイク乗ってる子たち、ノーヘルで逆走してるけど、許可取ってるので…
過去鑑賞。
小林勇貴監督作品を漁ってた時に観ました。
インディーズ映画の割には頑張ってたんじゃないかな。ちょっとオツムの弱そうな人がでている描写が好きなので悪くはなかったです。この監督は本当にヤンキ…