誰かと自分、日常と非日常、行き当たりばったりの予定、歩くスピードだからこその人との出会い。◯◯したくないなら無理じいせず、◯◯したいなら大歓迎。作る、食べる、歌う、奏でる、泣く、笑う…”一緒に”を自…
>>続きを読むいわき湯本のミニシアターKURAMOTO
で上田市を舞台にした『わたのはらぞこ』を。上田訪れたときに観られなかったので、まさかいわきで、KURAMOTOで観られるとは思わなかった。
そういう巡り合わ…
口ロロ三浦さんと塩屋の皆んなでエンディング曲を歌わせもらいました。
エンディングクレジットに自分の名前を見つけて嬉しかったそんな経験なかなかない。
メロディが心地よい
あの日の収録楽しかったな〜
一…
都心での生活に疲れはててしまった女性、ヨシノさんが、山間の街のゲストハウスに滞在し、奇妙な出来事に振り回されたり、出会う人に感化されたりし、素直な言葉と感情を表に出せるようになるまでの話
かつて上…
都会から田舎町に「休憩」しにきた女性のファンタジー(自分はそう感じた)
全編信州・上田で撮影。気になりつつも時間合わず上映最終日に予定があったので鑑賞。
率直なところ、自分にはいろんな意味で「偽善…
前の作品は正直よくわからないところもたくさんありつつ、といった感じだったのだが、今回は本当に音楽の要素が抜群に素晴らしいと思う。口ロロ三浦氏の作る音楽が映像と観客を間違いなく繋いでいる。あと上田とい…
>>続きを読むそういえば見たシリーズ
信仰宗教的な気持ち悪さが拭えず、田舎を描写するにあたってのありがちな妙な偽善人たちに囲い込まれた感じがずっと辛み。
私はこの手のものが大嫌いなんだとわかったことが救いと言えば…
これでもかと言うほど欲しいシーンでヨリの画が無くムズムズしたし、逆に全体見たいってとこはあえて映してないので狙いだったのかもしれない。基本引き気味の長回しのダイアログのシーンが多かった。アレは芝居に…
>>続きを読む© 2025 ten-to all rights reserved.