ふたりの女、ひとつの宿命の作品情報・感想・評価・動画配信

『ふたりの女、ひとつの宿命』に投稿された感想・評価

-
『ドント・クライ プリティ・ガールズ!』(1970)
『アダプション/ある母と娘の記録』(1975)
『ナイン・マンス』 (1976)
『マリとユリ』 (1977)

マールタ監督4本目。いつもの2人が夫婦役で+若くて可愛いユペール様。時代は1936年~45年までと前作より古い時代の話で、戦争の影が背景としてあります。テーマはやはり女性で、若くて健康で美や夢を持っ…

>>続きを読む
泉美
3.9

『ナイン・マンス』観ました!
ので、同じ監督メーサーロシュ・マールタの作品で、同じヒロイン モノリ・リリ。

1980年の映画で『ナイン・マウス』から4年後
こちら、けっこう私の好みでした。


1…

>>続きを読む
リコ
3.6

メーサローシュ監督のオルターエゴであり、垢抜けない現代のヒロインだったモノリ・リリ様が、洗練され、裕福ゆえに尊大で脆い貴婦人を太々しく演じていて、びっくり。しかしやっぱり後半はいつものぶっ飛び加減で…

>>続きを読む
filmoo
1.5
このレビューはネタバレを含みます

メーサーロシュマールタ5本目。
これまでに観た4本はどれも何かしらの面白い表現がみられたが今作からは何も感じ取ることができなかった。
詩の役割と砂糖の意味がよく分からなかった。
原題は分からないけど…

>>続きを読む
3.0
これも出産である。メーサーロシュ・マールタ作品に共通したモチーフ。

やや陰鬱な開始でグリップされ、「これはえらいことが起こるねぇ」臭が漂っていたが、平板で起伏があまりないため感興湧かず。

もっと、こぉ何だろーなぁ、破滅街道まっしぐら的な展開を期待したんだが…。

>>続きを読む

またマジビンタ!やらんと気が済まんのか?imdbでは1.85:1ってなってるけど配信されてるのは1.78:1だった。

わかりやすく撮影が美しい。雪山のシーンとか。照明が暗めで陰影がはっきりしてるの…

>>続きを読む
3.0
現在71歳のイザベル・ユペール
4年前の当時は今の面影ほとんど無いな
anderu
3.9

代理出産を依頼するスィルヴィアとそれを受けたユダヤ人のイレーヌ。ふたりの関係性が、信頼から同情、嫉妬へと変化していく構成が秀逸。最後まで男はどうふるまうのか分からなかった。自分の子を妊娠したイレーヌ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事