オペレーターNo.23の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『オペレーターNo.23』に投稿された感想・評価

東京国際映画祭
アーティスティック映画。地下の雰囲気とかもいい。思春期の男の子の衝動的な感じや親子関係、初恋うまくまとまってた。
最後も希望的な終わり方でよき。
ハオランさん来れなくなって残念。ポス…

>>続きを読む
晳
3.8

噂通りめちゃくちゃアーティスティック。声しか聞こえない電話が、海外によってダイナミックに表現されていて突き刺さってくる新感覚。親子がそれぞれ思いを抱えて、お互いに大事に思ってるのに、話し出すとギクシ…

>>続きを読む
-
東京国際映画祭にて。破壊と再生の物語でした。
ハオレイがトークショーに来るってことで楽しみにしてたけど来られなくて本当にショック。
moki
3.0
東京国際映画祭にて。アートな中国映画。北京五輪のあの頃、母子関係がギクシャクしてる息子のテレクラとの出会いと変化。美しい名画と薄暗い地下。
3.2

父親が失踪し、母親ともギクシャクした息子が、「23番」のテレクラのカードを拾い電話をかける。

アート系とは想定外でした…笑
電話のシーンを絵画で描写するのは好き。
中国のお国柄(検閲)もしかり、別…

>>続きを読む
3.6

東京国際映画祭
映像にひかれて鑑賞。美しいし、地下世界も怪しく魅力的で嫌いじゃない☆
電話サービスのNo.23の顧客になる絵描き志望の息子が、かなり荒れててお母さん可哀想~失踪中の父不在、オリンピッ…

>>続きを読む
5.0

椅子せまくてかたいシャンテ
つらいよ

即完売だって!
QA付き
もっと広い映画館でやってほしい

アート系映画はねむい

地下の防空壕とか
景色が不思議でおもしろい
俳優さんの演技は魅力あって
か…

>>続きを読む

#オペレーターNo23
北京オリンピックを迎え、過渡期の中国を舞台に、ギクシャクした母親と息子の解放と内省を攻めた映像表現で描いていた印象だが、「芸術」のフックが弱く、ヴィジュアル以外には効いてい…

>>続きを読む

東京国際映画祭2025 5本目
アジアの未来 QAあり

思ってた方向性とはちょっと違ったけど編集が結構尖ってて好きだった
バケモン過ぎる主人公の改心に至る描写が終盤もうちょっと欲しかったかも
中国…

>>続きを読む
-
TIFFJP2025
感想はインスタにて。
https://www.instagram.com/p/DQY-bMKEu90/?igsh=MWk5cDIxdGt2MnFmYQ==

あなたにおすすめの記事