レッド・スコルピオンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レッド・スコルピオン』に投稿された感想・評価

4.3

反政府軍の指導者を暗殺するために南アフリカの共産主義国家へと送り込まれたソ連特殊部隊の男の活躍と原住民たちとの絆を描いたアクション。

人間核弾頭ドルフ・ラングレン主演の一人軍隊系アクション映画。古…

>>続きを読む
小さい頃の記憶。
敵に捕まって針刺された主人公。
胸にサソリの刺青彫られた主人公。
砂漠で車を持ち上げようとしてる主人公。

これでした。

ガオめっちゃいいやつ!
2024.5.22(水)1:44〜(120分)
シネマクラブ テレビ大阪
エンディング曲 Little Richard: All Around The World

ジョセフ・ジト―にラングレンのB級アクション。国家を寝返り、命令を無視。そこに痛快さを求めても、南アフリカから資金援助を受けて、反アパルトヘイト団体から批判される節操のなさ、やはりシャピロ=グリッケ…

>>続きを読む

怪力すぎてこちらまで力が入る映画。ラングレンのお肌がキラキラピカピカしていて彫刻を鑑賞しているようだった。邪魔なラブロマンスなどなく,まさに人間核弾頭ドルフラングレンを堪能できる爽快な作品です。この…

>>続きを読む
ドルフ・ラングレンムキムキだった。
めちゃめちゃ痛そうだったけど、胸のとこに彫られたさそりの模様イカしてた。
ソ連の核弾頭ドルフラングレン全盛期の
傑作アクション映画。
前半のトラック逃走劇は
マッドマックスにも劣らないアクション活劇。
ラストはソ連の核弾頭が暴発して祖国壊滅!

ドルフ・ラングレンが好きになった作品。ストーリーは王道。モヒカンになってた(はず)だけど、なんか格好良かった。
30年以上経って思い返すと、テレビの何曜ロードショーで観たのよね。実は吹き替えの大塚明…

>>続きを読む

ソ連…懐かしいな、あったなそんな国。アフリカの原住民の人たちの自然な振る舞い?演技?面白い。共産国連合があっけなくやられる。悪の共産国家がぶちのめされる。当時のトレンドだったんだろう。音楽がミスマッ…

>>続きを読む
とり
3.9

YouTube公式で期間限定無料配信されてたので久しぶりに鑑賞。
ロッキーと本作のせいでドルフ・ラングレンがロシア人だと思い込んでた時期があったな~。
筋肉アクション映画一大ブーム中の良い時代の作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事