トムボーイのネタバレレビュー・内容・結末

『トムボーイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分のアイデンティティが確立していない年端のいかない子どもがついた嘘から広がる小さな波紋。この年頃の子どもたちは、身を守る術を知らないから本当に傷つきやすいうえに人にはあまりに残酷。
映像美しい…
ミカエル(ロール)のお顔美しい…
ミカエル(ロール)とジャンヌ幸せになってほしい…
母親理解不能…もう少しなんかあっただろ…
終わり方はよかったな

「Tom boy」、男勝りの少女を指すスラング。
夏休み、ロールは引っ越しによって新しい環境へ飛び込むこととなった。近所の女の子リザに名前を聞かれた彼女は「ミカエラ」と名乗る────。


新しい環…

>>続きを読む

鏡に映る自分を見つめるミカエル(ロール)の表情が印象的。瞬きが一回増えるごとに苦しい気持ちになる。

母親の「男の子ごっこなら良いけど、そうじゃないならだめ。(意訳)」って、要するにトランスジェンダ…

>>続きを読む

お母さんの理解が得られないところとか、友達からの仕打ちとか、苦しい場面が多かったけど、妹からの無条件の愛に救われた。
リサの家で踊り散らかしてるシーンも最高だった。

ミカエルが性同一性障害なのかは…

>>続きを読む

「トムボーイ」っていうのがそもそも男っぽい女の子のスラングらしいけど、そんな事全く知らずに事前情報0でみたから、中盤ぐらいまでミカエルが女の子ってことに全く気づかなかった。笑
成熟がおそくて、他の男…

>>続きを読む

ラストのワンカットに少しだけ報われました。ミカエルの心情を考えると言葉が出てこず、本人にとってどうすることが良かったのだろうか...とぐるぐる考えて悶々とした。

お母さん〜、、ミカエルと名乗って水…

>>続きを読む
80分だし画もセリフも静かに進んでくからサラッと見終わると思ってたけど苦しくて、やっと見終わった感じ。みんながジャンヌみたいにフラットだったらロールは嘘つかなくてすんだのかなー

スゲェ作品だな。このテーマを画で見せられるというのが最大の強み。
主演の子は年齢的にも男の子を起用したのかなとジャケットを見て思っていたので身体が映るシーンに驚いた。この撮影自体かなりギリギリなのを…

>>続きを読む
ラストに少しの救いを感じた、どうか押し潰されずに生きて欲しい。

2025年 173本目

あなたにおすすめの記事