[Story]
訪れた海辺の町で地元漁師の手伝いをしていた"ドラまた"の異名を持つ天才魔道士リナ=インバースが、とある騒動を巻き起こしていた最中、ともに旅を続けていた光の剣の勇者の末裔である一流剣士…
タコ語でI love youを言われても意味わかんないけど顔赤らめてるリナがすっごく可愛かった。
マトリックスみたいな攻撃の避け方してる、マトリックスの影響力のえぐさを感じれたな。
元気いっぱいアメ…
スレイヤーズとスレイヤーズすぺしゃるのキャラクター双方?がでる作品です。
正直、活躍はしませんが、ガウェインとナーガが同じ?作品に出てくるのは悪くないアイデアだと思います。
しかし、からみはあり…
スレイヤーズ初視聴。適当に手に取った一本だったけど、ファン向けOVAみたいな話なので入門編じゃなかった感が強い。タコを出しているのに触手プレイを全くしない硬派な姿勢にびびる。納谷悟朗・田の中勇が謎に…
>>続きを読む💠favorite line💠
"アイラブユー"
🎞️story&information🎞️
とある海辺の町を訪れたリナとガウリィ。
舟盛につられて地元の漁師の手伝いをしたところまでは良かったが、…
劇場版の最終作は『すぺしゃる』のようにリナとナーガの珍道中ではなく、原作準拠のリナ&ガウリイ+ゼルガディス、アメリア、ゼロス…とはいえほぼおまけのようなもの
時間が30分と短いこともありエピソードと…
併映の『デジキャラット』に引っ張られてない? って感じのハイテンポな演出、全体的に柔らかくかわいらしいタッチの作画(ゼルガディスまで!)など、これまでのテレビ、劇場版とまったく異なるノリだが、これは…
>>続きを読む劇場版第5弾。作画が変わってなんか全体的に可愛くなった感じ。本編メンバーによるプチ外伝的なもの。うーん、劇場版ならではの美しさはあるが、尺が短いせいかストーリー展開は今ひとつ。アニメ版のオリジナル回…
>>続きを読むスレイヤーズ5作目だけど前作から3年ブランクがあり、制作がJ.C.STAFFからハルフィルムメーカーに変更。尺も60分から30分へ。
そしてリナ・ナーガのコンビから、テレビシリーズに準じたガウリイ・…
スレイヤーズ ぷれみあむ 49点
内容が薄い、軽い、子ども向け( ˙-˙ )💦
でも、キッチリした世界観とブレないキャラです
ラストの〆は相変わらず、いつ見てもかっこ良い
主人公のキャラから元気…