るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』に投稿された感想・評価

桃龍
-

原作漫画は、90年代後半の“ジャンプ暗黒期”を支えたらしい。『幽☆遊☆白書』『ドラゴンボール』『SLAM DUNK』が立て続けに終了し、引き算によって看板作品となったとか。なるほどねぇ。
原作漫画も…

>>続きを読む
ZECT
1.0
抜刀斎時代の話を交えて描きたかったのだろうけど、曖昧で起承転結がなってない。
退屈でした。
たぶん初めて友達と子供だけで映画館に行った作品!
ラルクの虹がすごいよかった記憶!
3.4

初代TVシリーズが好きなので、
個人的には本作も結構好き。

L'Arc~en~Cielの虹がこれまた熱い。

劇場版。
文明開花が進む横浜の見物に訪れた剣心が、過去の因縁によって争いに巻き込まれていく話。

るろうに剣心のアニメ劇場版。
幕末期、西郷隆盛と桂小五郎そして坂本龍馬によって結ばれた薩長同盟の裏で…

>>続きを読む

最初の鈴屋襲撃のシーンだけで満足できる特に血の表現がものすごく綺麗
蒼紫なしでここまでの作品を作ったのは結結構すごいと思う
ただ、田母野の出番が少なくまた強さも未知数なのでちょっと敵としての魅力に欠…

>>続きを読む
志々雄編からトンチキ・・・というかジャンプ漫画的な外連味の部分がなくなったみたいな印象。作品を構成する各要素を組み立てた場合の、本来そうなるであろう順当なろうに剣心。とでもいうべきか。
3.3

明治11年。新しく建設された洋館を見物するため、陸蒸気で横浜に向かった剣心達。時雨滝魅という男と出会う。彼はかつて幕末の時、剣心が斬った人斬り厳達と呼ばれた高槻厳達の親友だった、、、。

久々に見た…

>>続きを読む
3.5
効果音の入ったタイトルとオープニングでめちゃくちゃ盛り上がる。エンディングでもよかったと思う。
aqua
1.5
原作を10倍薄くしたような味わい。
原作の敵は全員吹っ切れた奴等ばっかりなのにアニオリはたいていヒヨッていて貧弱なのがノれない。
ラルクはOPよりEDの方がしっくりくると思うんだけどな。

あなたにおすすめの記事

似ている作品