山から金が採れるという噂を聞きつけた山師で賑わう宿場町。正体を隠してやって来た次郎長一家が、代官と土地のヤクザがグルになった悪巧みを暴く。気楽に見れる爽快痛快コメディー。ゾロゾロ出てくる関西のお笑い…
>>続きを読むアイドル雷さま+当時の人気コメディアン?のコラボ作品!
当時「てなもんや三度笠」っていう人気番組がありましてたぶんうちも見てた気が…
まあまだちっちゃかったんで「あたり前田のクラッカー」か「手ぇ…
大映の次郎長モノコメディ
次郎長親分、大政、石松などが姿を隠して黄金が出るという噂の町に来る。
ニセ次郎長&ニセ子分衆とエンカウントする展開がおもろい。
これはオリジナルの脚本らしい
藤田まことまで…
藤田まことさんと白木みのるさんの名前を配役で見た瞬間、ああ、いつもの次郎長と調子が違うんだなあということがわかる。
陽気な次郎長物語。
てんやわんやという言葉がふさわしいドタバタ喜劇。
なんにし…
森一生が続いている。市川雷蔵を清水次郎長にしての娯楽作品。大阪の喜劇陣が総出演。ミヤコ蝶々、藤田まこと、芦屋雁之助、小雁、白木みのると「てなもんや三度笠」メンバーも参加。脚本は、市川雷蔵が観れればい…
>>続きを読む1963年の市川雷蔵主演股旅映画。監督は森一生。
舞台は、裏山に金が出るという噂で賑わいを見せる宿場町。
悪代官と地元の顔役3人が支配するこの町に、市川雷蔵演じる若い旅がらすが流れ着く、という西部…