ライブイン・茅ヶ崎の作品情報・感想・評価

ライブイン・茅ヶ崎1978年製作の映画)

製作国:

上映時間:85分

3.5

『ライブイン・茅ヶ崎』に投稿された感想・評価

昔、文芸地下で観たが、こういう人が監督になれるのかと、8ミリ映画を作っていた私は納得いかなかった。
2022.0115.15
PFF2021
軽やかだなぁかっこいいなあ。
映画館で見ることができて良かった。
モノローグと東京への想いと。

人物が静止していてカメラが動いていたり、楽しい。
美術館の展示品みたい〜これを映画館で見れたのは貴重な体験だった
kakaka
3.7

ぴあシネマフェスティバル/森田芳光70祭にて鑑賞。
自主製作期の8mm作品で未ソフト化作品。
神奈川県茅ヶ崎に住む、名も知れぬ若者達の日常を切り取った作品。
劇映画ではあるが、シーン毎に音楽が流れて…

>>続きを読む
hinano
3.5
森田芳光監督の最後の8mm映画。日本の田舎の情景を映しながら、情念に流されず湿り気のない感覚が今もなお新鮮だと思う。
3.5
宇多丸さんと三沢和子さんのトークショー付きで鑑賞。よく分からない部分が多々あったけど、生鮭と焼鮭のくだらない会話とかクスッと来るところも多かったです。
ゆず
3.7
A day in the life
サザンの音楽合うやろな。焼き鮭

もっとエンタメ的な映画かと思っていました。実験映画の側面があるんですね。

大友克洋の宣伝ビジュアルもあってずっと観たかった映画です。

上映後のトークがあってより楽しめた。
メインテーマ見直したく…

>>続きを読む
TagTak
3.5

「車と男と女があれば映画ができる」と言ったゴダールの実践であり、被写体を優しく見つめる森田芳光イズム溢れる青春賛歌。人力ストップモーション、上下逆さま画面での逆再生。森田芳光らしい映像手法は、子供の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事