2001年宇宙の旅 新世紀特別版の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 映像が綺麗で、音楽も素晴らしい
  • SFの祖であり、多くの作品に影響を与えた
  • 宇宙の描写が本物に近く、CGを使っている現代のSF映画がチープに見える
  • ストーリーは難解だが、映像や音楽が芸術作品のようで圧巻
  • 人類の進化や哲学的なメッセージが描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『2001年宇宙の旅 新世紀特別版』に投稿された感想・評価

Perry
4.5
TWILIGHT!!!のMVに狂いながら🎶🚀💥💥

知性が持つ根源的な暴力性というテーマで観た。
猿は動物に、AIは人間に牙を剥く。
それすらも超える何かになった人間が見つめる先は…🌎🎶
3.5
挫折しそうなシーンがちょくちょくあるし話が婉曲的で難しいけど室内の装飾好みで眺めるのが楽しい
ShiroT
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ラスト30分、台詞は無く、60年代とは思えないトリップするような映像、そして観る者を突き離すようなラスト。

モノリスの存在が否応無しに"種"のレベルをひとつ上げる。
今の人類がステップアップすると…

>>続きを読む
Piyoko
3.8

BGMやリアルな空気感
本当に宇宙にいるように感じた
前半は退屈で後半惹き込まれて終盤は??となった
2001年が未来だった頃の作品というのが本当に凄い
観れて良かったと思うけどまた観たいとは思わな…

>>続きを読む
香魚
4.5
ようやっとみた。真正面からHALをとらえるショットと絶対に切り返さないという覚悟。

(再評価)
人様が一生懸命作り込みすぎた映画を直感で評価するのはあるまじき行為であると判断し再評価。
なんか観た後も忘れられない余韻
完璧主義者のキューブリックが敢えて疎かにした部分があり一生議題と…

>>続きを読む
ローテクでハイテクの世界を表現してるのがすごい。見蕩れた。内容はこれからいろんな考察見て深堀る
4.0

真空状態の時に無音になる演出、宇宙船内の構造とか画期的だなと思うシーンがいくつかあった。
ただテンポが遅く、しばしば退屈に感じてしまった。

2年前ぐらいに観た時は、15分ぐらいで挫折してしまったけ…

>>続きを読む
3.0
生成AIを日々使っていて思い通りなアウトプットを出してくれず、口喧嘩ぽく接してると、それが無い時代に描かれたAIはまた違った見え方がしました。
「時計じかけのオレンジ」に続きキューブリック作品視聴。
50年以上前に作ったなんて信じられない。

あなたにおすすめの記事