俺たちに明日はないのネタバレレビュー・内容・結末

『俺たちに明日はない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アウトローを表舞台に登場させ、映画史を動かしたアメリカン・ニューシネマの代表作。単に愉快な犯罪者譚として書かれた映画ではなく、常に儚さが付き纏う作品だった。

ボニーとクライドの2人組。最初の強盗の…

>>続きを読む

・悪事で有名になってもしょうもないけど、悪事でしか得られない興奮もあるんだろうな。
・善悪の基準、土地と時代でこうも違うんだな。一方、ブランチの描かれ方からして、チンコロは普遍的な悪なのかも。
・退…

>>続きを読む

銀河イチ大好きなバンド Galileo Galilei の曲にボニーとクライドという曲があって
当時JKの乏しい想像力では曲の意味なんて全く分からなかったけど
そこから調べていくと実在したカップルの…

>>続きを読む
あんな乱れ撃ち、、
そしてTHE END かなしい気持ち
まあ極悪犯罪者だけど

強盗するから明日がないのか、
明日がないから強盗するのか。

映画全体のミスマッチ感が面白いと感じる映画。

途中途中コミカルなbgmとともに、映画が進んでいくが、終盤の兄の死亡シーンあたりでコミカルなbgmを流すミスマッチさや、急に差し込んでくるシーン、それ…

>>続きを読む

二人は銀行強盗だけれど、どこか本物の悪党になりきれていない部分があって、そこになぜか共感する自分がいるんですよね。二人が壮絶な最期を迎えるシーンが脳裏に焼き付いて離れないです。
悪が罰せられ、犯罪が…

>>続きを読む

冒頭のコーラの飲み方セクシーすぎた

大味でコミカルな演技が、個性だと思う時もあればやりすぎだと感じたりもした

最後まで抱かない主人公のこだわりは理解出来た
最後に繋がりあってから死ぬのは爽やかな…

>>続きを読む

ラストシーン圧巻。こんなラスト見たことなかったなぁ。こんなはちゃめちゃなラスト普通の人なら思いつかない。時間をかけて作品を作り上げていたら、丁寧にかっこよく終わりたくなってしまうのに、この豪快さがむ…

>>続きを読む
悶々とする現実から解き放たれる開放感と、その快楽に伴う現実。短い人生だけどとても幸せそうに見えた2人でした。
小さい時にみて、記憶のなかではエンディングだけが残っていて、気狂いピエロだと思っていたが違った映画

あなたにおすすめの記事