不純な動機から盲導犬訓練士になった主人公。人とのコミュニケーションが苦手で、犬ともうまくいかない。
父が別居状態の家族。盲導犬のパピーウォーカーになるもなかなかチエへの未練がなくならない娘。
盲導犬…
盲導犬訓練士とハッピーウォーカーの家庭、盲導犬利用者と中途失明者の盲導犬利用
ワンツーのシーンがないのは残念。
視力障害者だけだと、お風呂にも入れるのも大変なのもやって欲しかった。
盲導犬を撫でた…
映画の都合上なのか全体的にあっさり描かれていた割には、ストーリーに反してチエがケガする場面とか劇的過ぎ。知ってほしいのは分かるが殺処分や引退した盲導犬の余生の件とか情報を詰め込み過ぎに感じた。仙台の…
>>続きを読む東俳と盲導犬協会のコラボ的な作品のようです。
盲導犬の生涯と取り巻く人間達を通じて、犬の純粋さ、そしてその対極にある人間のエゴ、そして優しさを描いた作品と映りました。
結構色々なテーマを盛り込んで…
チエとパピーウォーカーの女の子が再会してしまい、チエが女の子の方に行こうとしたりその場所にずっと留まろうとするところで、離れた距離からでも大好きな子を見つけるし会おうとして何度も頑張るんだ…… と切…
>>続きを読む愛犬家向き。普通の人にはあの並々ならぬ愛情がよく分からないかも。歌手の歌もイマイチ。プロポーズをあそこまでさっぱりと断るなら、あの場面なくてもいいのでは?しかも最後の「僕、あの人とキスしたんだよ」っ…
>>続きを読む