犬は飼い主を選べない。
選んだ飼い主には責任をもって。
保護活動の方々は心底尊敬する。
何が出来るかではなく出来ることからすることが大切なんだな。
人間に勝手に命の期限をつけられて、飼いやすい…
U-Nextで鑑賞。
これは良い映画でした。
🐕🐈是非一人でも多くの方に鑑賞してもらいたい作品です。🐕🐈💫
小林聡美さんがカメラを回しながら保護犬や保護猫の世話をする人々を撮影するドキュメンタ…
開始数十分で辛すぎて離脱しそうだったけど、現実見なきゃいけないと思って泣きながら見た。保護犬猫一匹でも受け入れたいと思うけど、自分には命を世話する器量はないと思うから飼わないって決めてる。
友達にそ…
映画というよりドキュメンタリーでした
ペットビジネスの繁殖屋ブリーダー問題、野犬、野良猫、飼育放棄様々な理由で飼い主がいない子達を保護し新しい家族を見つけるボランティアの人達を取材する話
うちにも…
毎日毎日悲しくて、毎日毎日この気持ちがすこしでも癒えるような言葉を探してる。愛犬を亡くしたことから始まる映画だと知ったから、みんなこの気持ちとどんなふうに折り合いつけて付き合ってるんだろうと思って見…
>>続きを読む保護犬に取材をするはなし。
女優さんを起用したドキュメンタリー仕様の作品。一生懸命犬の命を守る人間がいて、それ以上に無責任に命を扱う人間がいること、犬大好きなので終始泣いていた。
時々保護犬出身の…
勉強にもなった映画だった。ドキュメンタリー観ているかと思ったら映画観ている感覚に戻ってるし、新しいタイプの映画。保護犬に対しての活動や保護犬の実態について知らないことばかりで、初めて知ったことが多か…
>>続きを読む保護動物のドキュメンタリーを小林聡美扮するテレビディレクターが取材しながら撮ってくという設定。小林聡美の魅力は相変わらずだし、動物の哀しい裏側のお話を知ることができた。被災地で保護されて、高齢で飼育…
>>続きを読む愛犬を亡くしたドラマパートと震災後やら保護施設のリアルパート(ドキュメンタリーパート)が意外とそこまでうまく融合してないけれど、こういう内容なので良いかなと!
ペットショップで買うな!までの内容で…
おもしろさ:1.5
しんどさ:2.0
ただただNot for me.
確かにかわいそうだけど、人間と比べると犬猫にはしんどさを感じづらい。
命に相対的な価値をつけてしまうタイプのクズが観るべき映…
スモールホープベイプロダクション