ポセイドン・アドベンチャーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ポセイドン・アドベンチャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待しすぎてた?
女はぎゃーぎゃーうるさいし男は常に怒鳴ってるし
頼りになる人ばっかり消えるし
牧師までとは思わなかった
一番役に立たないし周りに迷惑かけるノニーに腹立った
ノニーの世話係おじさん優…

>>続きを読む
俳優さん達の演技がすごく良い。ユダヤ人夫婦の奥さんが死ぬシーンと最後の牧師さんがみんなを助けるために死ぬシーンが特に印象に残ってる。
津波でひっくり返ってしまったポセイドン号で生き延びていく乗客たちのパニック映画。
パニック映画でも一番好きかも。
ポセイドン号の中を探検しているような感覚になって面白い。
最後が悲しいけどなあ。

子供の頃に観た作品で思い出深い作品のひとつです。ほんとにこんなことになったらどうしよう…とハラハラドキドキでした。

なかでも水で埋もれたところを潜らないと先に進めなくて、まあまあ高齢な女性が若い頃…

>>続きを読む

夫オススメの名作シリーズその2。
この時代の映画だからこそ伝わる臨場感というか、本物感というか、まあ最後までハラハラドキドキして見ちゃうよね。みんな無事でいて!って思いながら。でも叶わない。
おばあ…

>>続きを読む
2000.2.27(日)テレビ放映。主人公がラスト寸前で死んでしまうというのは、今まで見たことがない。そういう意味でインパクトがあった。
ロナルド・ニーム監督作品。117分。

パニック映画。
多数が正しいとは限らないという事を見せられた。
死なないだろうと思われた人が唐突に死んでいく展開に驚いた。

ハラハラドキドキエンターテイメントなんだけど、めちゃくちゃ考えさせられる。自分の死生観や自分がもしこの状況になったらこの牧師のように人々を先導してなにがあっても諦めなくいられるかとかそんなことが頭の…

>>続きを読む
古さをまったく感じないし、飽きずに楽しめた。
推しの牧師さんが死んでしまった…。
あと独身男性も控えめだけどすごくいい人だった。

CG無し、船を下へ下へ上がっていくストーリーはとっても良い。しかも1972年。信じられないクオリティ。
とはいえ上記の枕詞が必要で、ストーリー的には大きな動きはなく淡々と進む感じ。すげー面白いかと言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事