大地震の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
大地震の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
大地震
(
1974年
製作の映画)
EARTHQUAKE
製作国:
アメリカ
上映時間:122分
ジャンル:
アクション
3.3
監督
マーク・ロブソン
脚本
マリオ・プーゾ
ジョージ・フォックス
出演者
チャールトン・ヘストン
エヴァ・ガードナー
ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド
ジョージ・ケネディ
リチャード・ラウンドトゥリー
ローン・グリーン
バリー・サリヴァン
マージョー・ゴートナー
ロイド・ノーラン
ヴィクトリア・プリンシパル
モニカ・ルイス
ペドロ・アルメンダリス・Jr
タイガー・ウィリアムズ
ジョン・ランドルフ
ウォルター・マッソー
ロイド・ガフ
ドナルド・モファット
キップ・ニーヴン
スコット・ハイランズ
ジェシー・ヴィント
アラン・ヴィント
もっと見る
動画配信
映画賞・映画祭
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
アカデミー賞
1975年
47回
音響賞(録音賞)
「大地震」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ゆとリーマンの感想・評価
2020/12/22 22:04
3.0
おおじしんと読むか、だいじしんと読むか。原題はアースクエイク。アースクエイク・テンタが思い出される事と映画チラシが2種類ある事が思い出された。そうそう、だいじしんが正解でした。74年という時代背景を考えれば、臨場感たっぷりの素晴らしい映像と音。少々目を覆いたくなるような映像、高層ビルでのスリリングな展開もあり、パニック映画としては上出来ではないでしょうか。ストーリーは「タワーリング・インフェルノ」に似ていますが、ヘストン演じる建築家が妻と愛人の間で揺れ動く男の姿を熱く演じており、強いアメリカの男性像らしく最終選択へと導かれていきますが結末は色々な意味で、あっけなかったです。ところで、地震前にイーストウッドの映画を見に行くシーンがあるのだが何か意味があったのだろうか。イーストウッドの映画鑑賞中に地震が起きて、スクリーンのイーストウッドが消えていくのだが意図的なものを感じました。
コメントする
0
トケグチアワユキの感想・評価
2020/12/08 21:56
1.0
今で言う5.1サラウンドみたいな音響(っていうか振動)システムを開発してどかーんとブチ上げたハリウッド超大作パニック映画。
なんだけど、まあ座席がドドドドって響く程度で、いま考えりゃマッサージチェアの方が揺れるって感じのコケおどしっぷり。
内容なんてまるで覚えてもないけど、どうせあっちこっちに亀裂が出来て右往左往するんじゃねぇの?
ガキだったからさ、宣伝にのせられて観に行っちゃったけどさ、こういうの観たことこそ恥ずべき汚点だよ。
記憶から消してぇぇぇぇ!!!
コメントする
0
ヒーリンの感想・評価
2020/12/08 03:20
3.0
マーク・ロブソン監督作品。
建築技師のスチュアートは、妻レミーとの関係が冷え切っていた。そんな中、ロサンゼルスを大地震が襲い、高層ビルや道路が次々崩壊。救急診療所が設置されたビルの地下駐車場にレミーらが避難するが、余震が起こり生き埋めになってしまう。スチュアートは警官のルーと共に救出に向かうが、決壊したダムの濁流が刻一刻と迫る、というパニック映画です。
1970年代のパニック映画ブームの代表作の一つらしいです。大地震が人々を襲うシーンは、さすがに70年代の特撮感は否めないものの、なかなかの迫力で見入ってしまいましたが、ストーリー自体は全体的に平坦というか、ちょっと退屈でした。ラストは、まあ、そういうラストもありでしょうって感じ。しかし、こういうパニック映画って大体最初は男女の関係が冷え切ってますよね、それもこの辺が元祖なのかなw
どうしても同時期のパニック映画の「タワーリング・インフェルノ」や「ポセイドン・アドベンチャー」と比べると劣ってしまいますね。
コメントする
0
drynoppoの感想・評価
2020/09/11 17:25
3.0
TVで見た。
当時の技術では、日本の特撮の方が上だと感じた。
コメントする
0
hayashigeの感想・評価
2020/09/10 21:42
2.9
なるほど。やはり地震はそれ自体は数分で治るのでなかなか間を持たせるのが映画としてしんどい感じ。タワーリングインフェルノ、ポセイドンアドベンチャーには見劣りしますね。
コメントする
0
ゆーたんの感想・評価
2020/07/29 03:25
3.5
1970年代のパニック映画ブームを代表する作品の一つである。
映画の第一の呼び物は、 "センサラウンド" という地震を疑似体験できる音響効果で、公開当時は大変な評判となり、アカデミー音響賞も受賞するに到った。
悪状況下ストレスを強いられた人がとる行動。
作りは「タワーリング・インフェルノ」に似ています。
しかしCGがないのにこのクオリティー。頭が下がります(笑)
今更ながら「実写作品」を観ていくと、昔じみた滑稽さを感じるのではなくのめり込んで観てしまうことが多い。
コメントする
0
まさおの感想・評価
2020/05/31 10:45
4.2
パニック映画ベストスリーの三位(タワーリングインフェルノ→ポセイドンアドベンチャーの次)です!公開当時大阪梅田のシネラマOS劇場の大画面で鑑賞→センサラウンドとで迫力あったけど端の席で画面がグニャリ(>_<)入場料をケチってはあきません!ラストはツラい!今の彼女の目の前で、冷めきった関係の嫁さんを助けに行って.......(>_<)
コメントする
0
ガブXスカイウォーカーの感想・評価
2020/05/10 12:16
3.2
大地震の描写は特撮と併用して本物の建物や車などをぶっ壊しまくって迫力満点。また崩壊中の町の中で互いに助け合い、必死に生き延びようとする人たちの姿は定石通りとは言えちょっと感動的だ。ラストも意外で驚かされる。
残念なのは大地震が起きるのが開始52分あたりで、そこまでのドラマが退屈な点だ。名優チャールトン・ヘストン(当時51歳くらい)も精彩に欠ける。だが、70年代の映画は今観ると拙いながらも、懐かしくて、それなりに楽しめた。たまにはパニックブーム(1970年代)に作られた映画を観返してみるのもいいものだ。
コメントする
0
kanakoの感想・評価
2020/04/18 09:20
3.3
小学生の頃に家族と映画館で観て、大音量だし劇場は振動するしあまりの恐怖で大泣きした。
コメントする
0
Yuzoの感想・評価
2020/02/03 18:40
3.0
チャールトン・ヘストン主演の70s未見作品をフォロー中のため鑑賞。地震シーンは上出来。ただ、私は被災者ではないが、やっぱり観ていて複雑な気持ちになってしまう。洪水シーンもある。もうBSでもCSでも当面放映すべきではないのでは。
#☆パニック
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/01/19 19:00現在
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.3
レンタル
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
レンタル
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.19
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
タワーリング・インフェルノ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
カリフォルニア・ダウン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
ザ・タワー 超高層ビル大火災
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
ポセイドン・アドベンチャー
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
カサンドラ・クロス
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
THE QUAKE ザ・クエイク
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
ベン・ハー
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
インフェルノ 大火災脱出
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
地震列島
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
ボルケーノ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
パニック・イン・スタジアム
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
ダンテズ・ピーク
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
グラウンドブレイク 都市壊滅
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
ポセイドン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
メトロ42
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
桑港(サンフランシスコ)
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7