パニック映画の金字塔と言われているみたいだけど、出口を目指していろんな困難を乗り越えていく感じは、まさにアドベンチャー。緊張感の中にワクワクを感じました。船が逆さになるところはどうやって撮ったんだろ…
>>続きを読むパニック映画、ディザスター映画ブームの先鞭を付けた映画。
昔々に子供の頃にTV放送は見たことがある気もするが全く覚えておらず。レイズザタイタニックと勘違いもしてました…
いやいや、なかなかに緊…
この作品は自分が小学校6年生位の時
年末か正月か?深夜TVで放映されていたのを観て衝撃を受け
自分が映画好きになったキッカケの作品。
その後数回は観たけどアラカンになって
観直しなしでもう30年位前…
豪華客船ポセイドン号が転覆。生存者たちが生死をかけて脱出を試みるが。若きジーン・ハックマンを中心としたアンサンブルキャストで贈る70年代パニック映画。散々活躍した主人公さえ助からない予定調和じゃない…
>>続きを読む『ポセイドン・アドベンチャー』
スペクタクルの元祖‼️
70年代に作られたとは思えないほどの迫力で劇場で見たかったなー
アーネスト・ボーグナインの警官が人間臭くて好き❤️
撮影、セット、演技全てで一…
ハックマン神父の命懸けの「神への問いかけ」は、遠藤周作の『沈黙』に通じる「信仰とは何か?」を教えてくれる名場面。
昔の娯楽大作って、単なるドンパチだけではなく、こういう極限状態での人間の本質を問うド…
ある年の大晦日。豪華客船ポセイドン号の船内ではカウントダウンパーティで乗客達が盛り上がる。一方操縦室に気象観測所から連絡が入る。付近で海底地震が起き津波が発生したとのこと。しばらくすると次は見張りの…
>>続きを読む録画していたのを見た。
昔見たかもしれない…。
古い映画だけど、だからこそなのかとても良くできているしまさに熱演だなあと。
船が転覆してそこから脱出というのは、タイタニックも同じなのかも?でもこっ…
四十年位前にテレビで何回か観たっきりの名作。オリジナル英語で観たのは初めてかも知れない。
転覆後に船底に登る集団とホールに残って救助を待つ集団に分かれる。
主要人物達は当然見せ場が連続する登る集団。…