アヒルと鴨のコインロッカーのネタバレレビュー・内容・結末

『アヒルと鴨のコインロッカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジャンプスケアはありません


───────────────


悲しくなっちゃうぜ。幸せになってほしかった
ただ、外国人への差別であったりを描く作品としては結構あっさりしてると感じる。原作小説で…

>>続きを読む

原作未読で観た。
終始静かに物語が進んで、演技も落ち着いた雰囲気で、すごく気に入った。だんだん伏線が回収されていくのが気持ちいいし。最初瑛太の演技がしっくりきてなかったけど、最後は全員の演技に納得が…

>>続きを読む
しいな、かわさき、ブータン人留学生、元カノ、ペットショップ店長、広辞苑、風に吹かれて、ヤンキー、鳥葬、隣の隣、ブータン人、神を閉じ込める


切ないストーリー。
ミスリードされた、ほんわか映画だと思った。

広辞林をなぜ持ってきたのか引っかかってたけど後半、なるほど案件。

ボブディランー、アヒルと鴨、ブータン人、
"差別" "外野"が…

>>続きを読む

どんでん返し
ほのぼの
動物虐殺のシーンだけ注意

仙台のアパートに引っ越してきた椎名はおかしな隣人・河崎と仲良くなり、河崎が昔のある事件に絡んでた元カノの琴美、ブータン人、ペットショップの美女の話…

>>続きを読む

東京から仙台の大学にやって来た大学生
隣の変な人に隣の外国人にあげるため本屋で広辞苑の万引きを手伝わされる(何故か広辞林を盗んでしまう)*ここ重要!

動物虐待のクズな奴ら
見てみぬふりができない女…

>>続きを読む
振り返るところから、納得出来るシーンがあって面白かった
信じるか信じないかの人がいることにビックリした

何だかんだで3回視聴。
岡田将生がしれっと出てるとこにも注目。


回想シーンで山形弁をドルジにしているのは、視聴者を騙そうとする気まんまんで納得いかない。
小説だとそうはならないのかな。

ラスト…

>>続きを読む

2025年35本目

邦画は積極的に見ないが、この作品はとても好きな作品だった。
2007年の作品。早く出会いたかった作品。
復讐を綺麗に表現している。

椎名も河崎もとてもキャラクターが良い。
椎…

>>続きを読む
原作みたいかも。
普通に悲しい物語で驚き、裏口から悲劇はおきる。
まじでな。

あなたにおすすめの記事